音楽をつかって配信するときはガイドラインをご確認ください

配信における楽曲使用のガイドラインご案内

音楽をつかってライブ配信するときは、ガイドラインをご確認のうえ、ルールを守ってミクチャをお楽しみください。

❌配信でできないこと


⭕️配信でできること


JASRAC/ NexTone管理楽曲を使用する際には、これまでアプリ内の楽曲使用報告フォームから使用した楽曲を報告していただいておりましたが、現在はライバー様からご入力いただく必要はございません。


JASRAC管理楽曲の「内国曲」「外国曲」の確認

JASRAC管理楽曲をつかって、配信中に弾き語りやアカペラ等を行う際、「外国曲」として登録されている楽曲はご利用できないためご注意ください。

「内国曲」「外国曲」の登録状況は、JASRACの作品データベースJ-WIDからご確認いただけます。ご自身でご確認いただいてから、配信でご利用いただくようお願い申し上げます。

・楽曲の検索結果画面で「内外」の項目をご確認ください。

・楽曲アーティスト名が日本人であっても、作詞者、作曲者が外国の方の場合等、外国曲になっている場合がございます。

・弊社作品コードの2桁目が数字の場合は内国曲、アルファベットの場合は外国曲としても見分けることができます。


以下のボタンから作品データベースJ-WIDで検索ができます。

J-WIDで検索する



ミクチャのBGM機能を活用しよう!


①配信画面の左下にあるマイクボタンをタップ

BGM機能は配信を始める前からでも、配信の途中からでも使えます!



②歌いたい楽曲を探そう

アーティスト名や楽曲名、ジャンルから歌いたい楽曲を探そう!
毎月300曲の最新楽曲が追加されています💿✨



③音量、BGMを調整して準備OK!

楽曲を選んだら、画面右下の音量ボタンからマイクとBGMの音量、エフェクトの種類を選択!📢
歌詞に合わせて気持ちよく歌っちゃおう!

注意事項


お問い合わせ窓口

[ミクチャスポンサー事務局]
mixch-support@donuts.ne.jp