音楽ライブ

MAMA AWARDS 2025の出演者や配信まとめ!投票方法やノミネート候補も

MAMA AWARDS 2025 配信

MAMA AWARDS 2025 配信

※本ページはプロモーションが含まれています。

K-POPファンにとって一年の集大成となる音楽の祭典、MAMA AWARDS 2025は、11月28日(金)・29日(土)の2日間、香港・Kai Tak Stadiumで開催されます。

 

G-DRAGON、Stray Kids、aespa、IVE、BABYMONSTER、TREASURE、ENHYPEN、そして日本からはJO1など、新人からレジェンドまで今のK-POPを代表する顔ぶれが勢ぞろいします。

 「誰が出るのか」「何時から始まるのか」「どこで見られるのか」を、まず整理しておきたいところですよね。

 

日本からMAMA 2025を公式に視聴できるのは、テレビ放送のMnet(スカパー!)と、ネット配信のTELASA(テラサ)の2つだけです。

 スマホやタブレットで手軽に見たい方にはTELASAも便利ですが、テレビの大画面で高画質のステージを楽しみたい方や、Blu-rayレコーダーで録画して「推しの神回」を手元に残しておきたい方には、Mnet(スカパー!)を選んでおくと安心です。

 

特にMnet(スカパー!)なら、生放送をそのまま録画できるうえに、後日の字幕版やビハインド番組まで丸ごと楽しめるので、数年後に「この年のMAMA、本当に最高だったよね」と見返したくなるタイプの方とは相性が良い視聴方法です。

 

この記事では、MAMA AWARDS 2025の出演アーティストとホスト、放送時間、日本からの視聴方法、さらに主なノミネートや投票情報まで、順番にまとめていきます。

まずは、2日間の出演者と基本情報からチェックしていきましょう。

 

テレビで高画質の生放送を録画するなら、Mnet(スカパー!)が安心&おすすめ!ぜひチェックしてください。

Mnetなら高画質で録画&永久保存OK!
スカパー(Mnet) 公式サイト
目次

MAMA 2025 全出演アーティスト&ホスト総まとめ!

 

出典:Mnet Plus

項目

詳細

イベント名

2025 MAMA AWARDS

開催日

2025年11月28日(金)・29日(土)

開催地

香港・Kai Tak Stadium

放送・配信時間
(両日・日本時間)

  • レッドカーペット
    17:30~19:00(予定)
  • 授賞式
    19:30~23:00(予定)

日本での視聴方法

  • Mnet(スカパー!)
    →テレビ放送・録画OK
  • TELASA(テラサ)
    →ネット配信・録画NG

 

MAMAは出演アーティストだけではなく、ステージに華を添えるホスト(司会)とプレゼンターも、毎年とんでもなく豪華なんです。

  • CHAPTER 1(11/28)ホスト:パク・ボゴム
    もはやMAMAの顔! 俳優パク・ボゴムがホストとして帰ってきます! 彼の安定した進行と、アーティストに向ける温かい笑顔が、授賞式の緊張感を和ませてくれますよね。

  • CHAPTER 2(11/29)ホスト:キム・ヘス
    とんでもない名前が出てきました! MAMA初登場、韓国が誇る大女優キム・ヘスが決定! 彼女がステージに立った瞬間、会場の空気がどう変わるのか。想像しただけで鳥肌モノです。

  • 主なプレゼンター
    アカデミー賞俳優のミシェル・ヨー、パク・ヒョンシク、イム・シワン など。
    本当にこれは音楽祭ですか? 

 このレベルの「格」の祭典、それがMAMAなんです。

【11/28(金)】出演アーティスト&見どころ

まずは初日、11月28日(金)を熱狂させるアーティストたちです。

  • ALPHA DRIVE ONE

  • BABYMONSTER

  • BOYNEXTDOOR

  • BUMSUP

  • ENHYPEN

  •  Hearts2Hearts

  • (G)I-DLE, IVE

  • MEOVV

  • MIRROR

  •  NCT WISH

  •  SUPER JUNIOR

  •  TREASURE

  • TWS

まさに豪華絢爛!この中から、特に注目の見どころをピックアップします!

 

見どころ①:BABYMONSTER、初のMAMA

怪物新人、ベビモンがついにMAMAのステージにあがります。

YGのDNAを色濃く受け継ぐ彼女たちが、MAMAというK-POP最高の大舞台で、どんな生歌・生パフォーマンスを見せてくれるのか楽しみですね。

 

今年の「最優秀新人賞」争いも含めて、絶対に一瞬たりとも見逃せません。

 

見どころ②:IVE、TREASURE、ENHYPEN第4世代主役たちの競演

K-POPの今を牽引する主役たちが初日に集結!

IVEが魅せる完璧なコンセプトと世界観、TREASUREが会場を一体にする爆発的なエネルギー、ENHYPENのダークで一糸乱れぬシンクロパフォーマンスが非常に楽しみです。

 

彼らがMAMAでどんな新しい歴史を作るのか、私たちはその証人になります。

 

見どころ③:レジェンド降臨!SUPER JUNIORの貫禄

スジュがステージに立つだけで、そこはもう唯一無二のステージになります。

後輩たちが憧れてきたK-POPの王様が、MAMAでどんな貫禄のステージを見せてくれるのか。

 

MAMAならではのスペシャルな演出はあるのか、全世界のELF(ファンの名称)必見です。

【11/29(土)】出演アーティスト&見どころ

  • ALLDAY PROJECT

  •  aespa

  •  CORTIS

  •  G-DRAGON

  •  IDID, izna

  •  JO1

  •  KickFlip

  •  KYOKA

  •  RIIZE

  •  Stray Kids

  •  TOMORROW X TOGETHER

  •  ZEROBASEONE

ファンにとっては伝説になる日になるくらい、豪華なアーティストですね。

 

見どころ①:G-DRAGONが帰ってくる

K-POPの歴史そのものであり、音楽・ファッション・カルチャーのすべてを動かしてきた象徴とも言える彼が、MAMAのステージに立ちます。

 

彼が何を考え、何を見せてくれるのか、これはもはやパフォーマンスを超えた現象です。

K-POPファン全員が、息をのんで見守る瞬間になるでしょう。

 

見どころ②:Stray Kids

スキズがMAMAに出るだけで、Kai Tak Stadiumは大盛り上がりになることでしょう。

 

彼らの生み出すエネルギー、音圧、パフォーマンスは「これぞStray Kids」という圧巻のステージで、全世界のSTAY(ファンの名称)を熱狂の渦に叩き込んでくれるはずです。

 

見どころ③:日本から世界へ!JO1、MAMAのステージへ!

日本の誇り、JO1が11月29日に出演です!

結成から常に世界を目指し続けた彼らが、ついにK-POPの聖地 MAMAの大舞台に立ちます。

 

日本のJAM(ファンの名称)はもちろん、世界中のK-POPファンにJO1の凄まじいパフォーマンス力を見せつける瞬間ですね。

 

見どころ④:aespa, TXT, RIIZE, ZB1次世代エース総力戦!

第4世代、第5世代のエースたちが、2日目に大激突!

aespaの異次元ワールド、TXT(TOMORROW X TOGETHER)のファンタジックなステージ、RIIZEのナチュラルなバイブス、ZB1(ZEROBASEONE)の圧倒的キラキラ感がありますよね。

 

どのグループも、プライドをかけてMAMAでしか見られない最高のパフォーマンスを見せてくれるはずです。

このエースたちの総力戦、瞬き厳禁です!

MAMA 2025 配信まとめ!全視聴方法を徹底比較

出典:Mnet公式サイト

 

豪華な出演者・ステージを予習したところで、どうやって見るかについて解説していきます。

MAMA 2025を日本で公式に視聴する方法は、たった2つです。

  1. 【ネット配信】TELASA(テラサ)
  2. 【テレビ放送】Mnet(エムネット)

上記2つだけで、MAMA 2025の地上波(日テレやTBSなど)やBSでの生中継は、一切ありません。

 

  • 「ABEMAは?」
    → ABEMAはMAMAを配信しません。(ABEMAで「ママ」と検索すると、主婦向けの別の情報番組が出てきます)

  • 「U-NEXTは?」
    → U-NEXTが独占配信するのは「MMA(Melon Music Awards)」で、MAMAではありません。

  • 「Huluは?」
    → Huluが独占配信するのは「KGMA(Korea Grand Music Awards)」で、MAMAではありません。

 

人気の配信サービスでも見れないMAMA AWARDS 2025は、「Mnet」か「TELASA」の2択だけになります。

Mnet(スカパー) vs TELASA 徹底比較

比較項目

① Mnet (スカパー!)

② TELASA (テラサ)

メディア

テレビ放送 (CS)

ネット配信 (OTT)

月額料金(税込)

2,959円
(基本料429円 + Mnet 2,530円)

990円 

配信/放送

授賞式 (19:30~)

レッドカーペット (17:30~) + 授賞式

日本語字幕

生放送
(リアルタイム字幕あり)

生配信
(日本語字幕あり)

見逃し配信

再放送 (字幕版) が超充実

アーカイブ配信
(後日)

録画

◎◎◎ 可能!
(最強のメリット)

× 不可

画質


(高画質・安定)


(HD画質・通信環境次第)

こんな人に

  • 録画して永久保存したい
  • テレビの大画面・高画質で見たい
  • MAMA以外のK-POP番組も見たい
  • 安く手軽に見たい
  • レッドカーペットも見たい
  • 日本限定投票に参加したい

 

比較表の通り、どちらが良いかはあなたの「MAMAに何を求めるか」次第です。

 

「録画して永久保存版にしたい!」

「テレビの大画面・高画質・安定回線で、推しの一瞬も見逃したくない!」

「MAMAの「字幕版」再放送やビハインド(舞台裏)まで楽しみたい!」

という方は、 『Mnet(スカパー!)』 が、唯一無二の最強の選択肢です。

 

「スマホやPCで手軽に見たい!(アンテナ不要)」

「レッドカーペットの様子や、日本限定投票が目的!」

という方は、 『TELASA(テラサ)』 も良い選択肢です。(※ただし録画は一切できません)

 

K-POPを愛するファンとしては、今年のMAMAは録画しないと絶対に後悔するレベルの内容になっています。

まずは、MAMAの「賞」について予習しましょう!

字幕・ビハインドまで全部楽しみたいなら!
スカパー(Mnet) 公式サイト

MAMA 2025 全ノミネート候補&注目部門を徹底解説

Caption

MAMAのもう一つの主役は、もちろん「賞」。

今年のノミネート候補を見るだけで、2025年のK-POPがいかに豊作だったかがわかります!

 

MAMAは、韓国のエンターテインメント企業CJ ENMが主催する世界最大級のK-POP授賞式です。

その歴史は1999年の「Mnet映像音楽大賞」まで遡り、26年以上にわたってK-POPの歴史と共に歩んできました。

過去にはBIGBANG、少女時代、BTS、SEVENTEENなど数々のレジェンドたちがこのステージで涙し、歴史的なパフォーマンスを披露してきました。

 

K-POPアーティストにとってMAMAで賞を受賞することは、最高の栄誉の一つですが、MAMAには大きく4つの大賞(デサン)があります。

  • Artist of the Year
    (今年の歌手賞)

  • Song of the Year
    (今年の歌賞)

  • Album of the Year
    (今年のアルバム賞)

  • Fans' Choice of the Year
    (ファンズチョイス賞)

この4つを誰が獲るのかが、最大の注目ポイントです!

Artist of the Year(今年の歌手賞)ノミネート候補

今年は大混戦!

aespaとジェニー(BLACKPINK)が最多9部門ノミネートという報道もあり、まさに予測不可能です。

  • aespa

  • AHOF

  • ALLDAY PROJECT

  • BABYMONSTER

  • BAEKHYUN

  • BOYNEXTDOOR

など。

 

特筆すべきは、BTSメンバーのジン、j-hopeもソロでノミネートしていることで、グループ活動休止中もその圧倒的な存在感を見せつけています。

Song of the Year(今年の歌賞)ノミネート候補

昨年の覇者Aespa (Supernova) に対抗するのは、一体どの曲が受賞してもおかしくないです。

  • Rosé & Bruno Mars 「APT.」

  • G-DRAGON ft. Anderson.Paak 「TOO BAD」

  • TABLO & RM 「Stop The Rain」

  • JENNIE 「like JENNIE」

  • BOYNEXTDOOR 「IF I SAY, I LOVE YOU」

  • RIIZE 「Fly Up」

  • TWS 「Countdown!」

各曲とも、グローバルで高い注目を集めており、ジャンルやスタイルも実に多彩です。

 

RoséとBruno Marsのデュエットは極上のメロウポップとして話題をさらい、G-DRAGONとAnderson .Paakのコラボは唯一無二のグルーヴ感で存在感を放ちます。

さらに、RMとTABLOの共演による深みあるリリック、JENNIEのセルフタイトル曲の圧倒的カリスマ性など、どれも「今年を象徴する一曲」と呼ぶにふさわしい仕上がりです。

主要部門ノミネート一覧

あまりにも部門が多いため、特にK-POPファンが注目する部門をピックアップします!

 

Best Male Artist(最優秀男性アーティスト)

2025年の男性ソロ部門は、まさに王者決定戦で、各アーティストがそれぞれのスタイルで音楽的成熟を見せつけ、世界的なチャートでも存在感を放っています。

 

実力・人気ともに頂点を極めた5人の名前が並びました。

  • Baekhyun

  • G-Dragon

  • j-hope

  • Jin

  • Mark

どのアーティストも、作品・ライブ・セルフプロデュース能力すべてが圧倒的です。

ベテラン勢の貫禄と、新世代の勢いがぶつかり合うこの部門は、ファンの投票にも大きなドラマを生みそうですね!

 

Best Female Artist(最優秀女性アーティスト)

女性ソロ部門は、それぞれがソロ活動で確固たる地位を築いており、音楽性・ビジュアル・メッセージ性のすべてが世界基準です。

 

BLACKPINKのメンバーが3人も並ぶという前代未聞の展開にも注目が集まっています。

  • Jennie

  • Jisoo

  • Rosé

  • Taeyeon

  • Yuqi

誰が女王の座を射止めるのか、音楽業界だけでなくファッション界までもが息を呑んで見守っています。

 

Best Female Group(最優秀女性グループ)

ガールズグループ戦線は新旧の勢力が入り乱れ、各グループが独自のコンセプトと圧倒的パフォーマンスで存在感を示しています。

  • aespa

  • BABYMONSTER

  • (G)I-DLE

  • IVE

  • LE SSERAFIM

  • TWICE

どのグループが獲ってもおかしくない、2025年のガールズグループ戦国時代を象徴する部門です!

 

Best Dance Performance Male Group(最優秀ダンス パフォーマンス男性グループ)

今年の男性グループ部門は、振付・構成・表現力すべてが高水準。

見せるパフォーマンスではなく、魅せる芸術として完成度が求められる戦いです。

  • SEVENTEEN 「THUNDER」

  • BOYNEXTDOOR 「IF I SAY, I LOVE YOU」

  • NCT DREAM 「When I'm With You」

  • NCT WISH 「poppop」

  • PLAVE 「Dash」

  • RIIZE 「Fly Up」

  • TWS 「Countdown!」

リズム・構成・演出、どこを切り取っても見応え抜群で、ライブパフォーマンス部門のハイライトになること間違いなしです。

 

Best Dance Performance Female Group(最優秀ダンス パフォーマンス女性グループ)

今年の女性グループダンス部門は、表現の幅と完成度の高さが光る顔ぶれ。

各チームが“自分たちらしさ”を最大限に体現した振付で、見る者を魅了しています。

  • ILLIT 「Cherish (My Love)」

  • aespa 「Whiplash」

  • BABYMONSTER 「DRIP」

  • BLACKPINK 「JUMP」

  • IVE 「REBEL HEART」

  • LE SSERAFIM 「HOT」

「どのグループのステージが最も心を動かしたか?」という問いに対し、ファンの答えは分かれそうです。

間違いなく、今年の授賞式でも最も白熱するカテゴリーのひとつです。

 

Best Collaboration(最優秀コラボレーション)

2025年はコラボ元年とも言えるほど、意外な組み合わせが続出で、国境もジャンルも超えた共演が次々と生まれ、音楽の可能性をさらに広げました。

  • G-DRAGON ft. Anderson.Paak

  • JENNIE ft. Doechii

  • ROSÉ ft. Bruno Mars

  • V ft. Park Hyoshin

いずれも夢のような組み合わせで、化学反応の完成度は驚くばかり。

アーティスト同士の相性、音楽的冒険心、そして作品としての完成度、「一度きりの奇跡」を形にしたこの部門の受賞者が、2025年の音楽シーンを象徴することになりそうです。

MAMA 2025 投票方法と「TELASA FAVORITE GLOBAL ARTIST」とは?

出典:Mnet 公式サイト

MAMAはただ見るだけじゃない!ファンが「参加」できるのも、このお祭りの最大の魅力です!

MAMA 2025の投票はいつから?

「FANS' CHOICE」など、ファンの投票によって決まる賞があります!

 

メインの投票は、MAMAの公式アプリ「Mnet Plus」で行われます。

「FANS' CHOICE」の投票は10月15日からスタートしており、すでに世界中のファンによる熾烈な投票合戦が始まっています。

 

推しのために毎日アプリを開いて投票するファンが続出しており、SNS上では各国のファンダムが連携を取りながら投票キャンペーンを展開。

国境を越えて熱狂が広がるのも、MAMAならではの風物詩です。

 

1票1票がアーティストの夢を後押しする、そんな想いが今年も世界をひとつにしています。

【日本限定】「TELASA FAVORITE GLOBAL ARTIST」賞とは?

今年、MAMAの日本独占生配信を記念して、特別な賞が新設されたのが「TELASA FAVORITE GLOBAL ARTIST」賞です。

 

これは、TELASAの見放題プランに加入しているファンによる投票で受賞者が決まる、日本限定の特別な賞。

あなたの「推し」を、日本から表彰できるビッグチャンスです!

【重要】年末の音楽祭、投票先を間違えないで!

K-POPファンが毎年パニックになるのがココで、投票先を間違えやすいので注意が必要です。

  • (例)「Hulu Japan人気賞」があるのは
    KGMA(Korea Grand Music Awards) です。HuluはMAMAを配信しません。

  • (例)「Japan Favorite Artist by U-NEXT」があるのは
    MMA(Melon Music Awards) です。U-NEXTはMAMAを配信しません。

MAMA AWARDS 2025の投票(と日本限定賞)は、「Mnet Plus」と「TELASA」です!

この2つ、しっかり覚えておきましょう!

MAMAは「Mnet(スカパー!)」での録画が最強な理由

MAMA 2025 配信まとめ!で「Mnet(スカパー!)が最強」とお伝えしましたが、その理由を、K-POPを愛し、推しのステージを資産として残したい本気のファン目線で深掘りします!

それは、伝説を「消費」するか「保存」するかの違いといっていいでしょう。

 

G-DRAGONの帰還、BABYMONSTERの初MAMA、JO1の勇姿など、この二度と見られないかもしれない伝説を録画して保存したいのがファン心ですよね。

 

TELASAを含む全てのネット配信は「録画禁止」なので、私も含めK-POPファンにはMnet(スカパー!)をオススメします。

Mnet(スカパー!)のメリットをお伝えしますね。

神メリット①:【最強】推しの伝説を「永久保存」できる唯一の方法

スカパー!はテレビ放送(CS)です。

つまり、あなたの自宅にあるBlu-rayレコーダーで「録画し放題」なんです!

 

録画(ダビング)すればBlu-ray/DVDにして、10年後、20年後も、あの日の感動を、あの時の推しの表情を、何度でも振り返れます。

「推しを円盤で手元に残したい」ことこそが、月額料金の差(約2,000円)を遥かに超えて、Mnet(スカパー!)を選ぶ最大の、そして最強の理由です。

推しの神回は録画で永久保存!
スカパー(Mnet) 公式サイト

神メリット②:【安定】当日のグルグル地獄と無縁!安定のテレビ放送

年に一度のイベントで一番怖いのが、ネット回線の混雑です。

 

11月28日の夜19:30、日本中のK-POPファンがTELASAに一斉にアクセスしたら、フリーズする可能性がありますが、スカパー!は放送衛星からの電波であり、ネット回線とは無関係。

何万人が同時に見ていようと、あなたの家のテレビには安定して高画質の映像が届きます。

神メリット③:【お得】「加入月0円」キャンペーンでMAMAをお得に録画!

スカパー!は現在、「加入月の視聴料・基本料が0円」という神キャンペーンを実施中です!

これがMAMAを見るために、どれだけお得か解説します。

  1. MAMAが開催される11月中(例えば11月27日)に、Mnetに加入します。

  2. 11月28日・29日のMAMA生放送を、高画質でガッツリ視聴&録画します。

  3. なんと、11月分の視聴料(Mnet 2,530円 + 基本料 429円)は、まるごと0円!

  4. 料金が発生するのは、翌月「12月分」の 2,959円(税込)から。
    (※注意:加入月(11月)の解約はできません。最低でも12月分の料金はかかります)

つまり実質たったの2,959円で、11月のMAMA生放送(録画OK)+12月のMnet番組(MAMAの再放送やドラマなど)が丸ごと楽しめる、ということです。

 

MAMAの公式Blu-rayが発売されたとして、2,959円で買えないですし、このキャンペーンを使ってでも見たいところですね。

神メリット④:MAMA終了後も「字幕版」や「ビハインド」がアツすぎる!

MAMA終了後でも、完璧な「字幕版」の放送があります。

 

生放送の後、必ず完璧な日本語字幕がついた字幕版が放送されます(12月30日(火)21:00〜予定)。

生放送では追いきれなかったスピーチの細かいニュアンスまで、しっかり理解できるのは字幕版!もちろん、これも録画OK!

 

また、ビハインド(舞台裏)特番もあるんです。

MAMAの舞台裏を追った「ビハインド特番」や、ノミネートアーティスト特集、過去のMAMAのアンコール放送など、Mnetは12月もMAMA祭りです。

 

12月分の料金2,959円は、これらの「お楽しみ」も含めた料金だと考えれば、とても破格の値段と言えるでしょう。

Mnet(スカパー!)登録手順について

 

スカパー!は、ネットで申し込んでから視聴可能になるまで、約30分かかります。

11月28日の19:00に「ヤバい、忘れてた!」と申し込んでも、19:30の開始に間に合わないので、忘れないうちにすぐ済ませておきましょう。

 

順番は、下記の2ステップです。

  1. B-CASカード番号
    (または ACAS番号)

  2. クレジットカード
    (または、口座情報)

 

ご自宅のテレビやレコーダーのリモコンを持ってきたら、「d」ボタン→「サポート情報」などで確認できる20桁または16桁の番号が、B-CASカード番号またはACAS番号をメモしておきましょう。

準備OK?今すぐスカパー申込はここから!
スカパー(Mnet) 公式サイト

ネットで10分!申し込み全ステップ

  1.  Mnet(スカパー!)公式サイトリンクをクリックし、『ご加入はこちら』をタップします。

  2. その後、『Mnet』を選択します。

    ※「基本プラン」や「セレクト10」などのお得なパックもありますが、MAMAとK-POPだけが目的なら、「Mnet」単チャンネル(月額2,530円)の契約でOKです!

  3. 次に、お客様情報と、先ほどメモした『B-CASカード番号 / ACAS番号』を入力したら、お支払い情報を入力し、内容を確認して完了です!

約30分後にテレビでMnet(CS Ch.658)が映るか、必ず確認しておきましょう。

TELASA(テラサ)での視聴がおすすめな人(注意点あり)

出典:TELASA公式サイト

 

とはいえ、「録画は本当にいらない」「家にテレビもアンテナもない」という方向けに、TELASAについても、公平に解説します。

 

手頃な月額料金ながら、レッドカーペットから授賞式本編まで完全生配信で楽しめるのが大きな魅力ではありますね。

アンテナやケーブルの接続は一切不要なので、ネット環境さえあれば、スマホ・タブレット・パソコン・テレビなど、好きなデバイスでMAMAを視聴できます。

 

外出先やカフェ、移動中でも推しのステージをリアルタイムで追えるのがTELASAの強み。

特に「仕事帰りにレッドカーペットを見たい」「外出中でも生配信を逃したくない」というファンにはぴったりです。

アプリを開くだけでサクッと視聴できる手軽さが、毎年多くのK-POPファンに選ばれている理由のひとつです。

 

TELASAでは、授賞式本編だけでなくレッドカーペットからフルで生配信!

これはMnetでは見られない、TELASAだけの特典的コンテンツです。

受賞前のアーティストたちの緊張感、豪華な衣装、レポーターとのトークなど、MAMAの華やかな“幕開け”をリアルタイムで楽しめます。

 

推しが登場する瞬間を見逃したくない人には、まさに必須の配信サービス。

毎年SNSでは「TELASAで見ててよかった!」という声が多く上がる、人気の理由がここにあります。

 

ただし、TELASAを選ぶ上で、絶対に知っておかなければならない落とし穴があります。

TELASAは著作権の関係上、録画・保存機能が完全に制限されており、配信を視聴できるのはあくまでストリーミングのみで、放送を録画して後から見返すことはできません。

 

また、アーカイブ配信はありますが、期間が終われば見れなくなります。

どうしても見逃したくない方は、当日の時間を確保してリアルタイム視聴するのがおすすめです。

 

また、TELASAの公式サイトにも小さく記載がありますが、iPhoneのアプリ内課金(Apple ID)や、Androidのアプリ内課金(Googleアカウント)で加入した場合、Fire TV StickやPCなど、テレビデバイスでの視聴ができないので、注意が必要ですね。

録画不要なら手軽なTELASAがおすすめ!
TELASA 公式サイト

MAMA 2025 視聴に関するよくある質問

出典:Mnet K-POP

 

最後に、MAMA 2025 視聴に関するあらゆる疑問に、Q&A形式で答えます!

  • Q1. Mnetの「加入月0円」って本当?

  • Q2. BS/CSアンテナが家にない場合は?

  • Q3. スカパー!の解約はすぐできる?

  • Q4. Mnet Smart+(エムネスマート) っていうのもあるけど、これじゃダメ?

  • Q5. 【絶対ダメ】TiktokやX(旧Twitter)の違法配信じゃダメなの?

一つずつ解説していきます!

Q1. Mnetの「加入月0円」って本当?

A1.  スカパー!の公式キャンペーンで「加入月(11月)の視聴料・基本料」が無料になります。

 

ただし、上でも書いた通り、加入月(11月)の解約はできず、翌月(12月)分の料金 2,959円(税込)は必ずかかります。

11月のMAMAと12月のMnet番組を、実質2,959円で楽しめる、という認識が一番正しいです。

Q2. BS/CSアンテナが家にない場合は?

A2. 諦めないでください!アンテナがなくても、「J:COM(ケーブルテレビ)」や「auひかり テレビサービス」などのサービスを経由しても「Mnet」は契約可能です!

 

お住まいの地域やネット環境によって最適なサービスが異なるため、各公式サイトをご確認ください。(※ただし、録画方法は各サービスの仕様によります)

Q3. スカパー!の解約はすぐできる?

A3. 心配無用です! 解約はネット(Myスカパー!)から24時間、数分で完了します。

電話をかける必要も、オペレーターに引き止められることも一切ありません。

 

12月中にMAMAの「字幕版」再放送やビハインド特番を見届けたら、12月末までに解約手続きをすれば、1月分の料金はかかりません。

Q4. Mnet Smart+(エムネスマート) っていうのもあるけど、これじゃダメ?

A4. 良い質問です!Mnet Smart+はMnetの公式「ネット配信」サービスです。

 

テレビの大画面・高画質・録画OK、をすべて満たすのは、やはり「Mnet(スカパー!)」だけなんです。

Q5. 【絶対ダメ】TiktokやX(旧Twitter)の違法配信じゃダメなの?

A5. 「MAMA 無料 違法」などで検索する方がいますが、絶対にやめましょう。

 

画質は最悪、音声はブツブツ、推しの最高のパフォーマンスの瞬間にフリーズしたり、配信自体がBAN(停止)されて、結局最後まで見られません。

最悪の場合、あなたのスマホがウイルスに感染したり、個人情報が抜き取られる危険もあります。

 

そして何より、その違法視聴は、あなたの愛する推しや、最高のステージを作り上げたスタッフに1円も還元されません。

 

公式(Mnet・TELASA)で胸を張って応援しましょう!

MAMA AWARDS2025まとめ

  • 2025年MAMAは11月28・29日開催

  • 会場は香港KaiTakスタジアムで開催です

  • G-DRAGONやStray Kidsらが出演

  • 日本代表としてJO1がパフォーマンス披露

  • 視聴方法はMnetとTELASAの二択のみ

  • Mnetはテレビ録画と再放送が最大の強み

  • TELASAは安く手軽だが録画できない配信

MAMA AWARDS 2025の開催日や会場、2日間の出演アーティストとホスト、主なノミネート部門、そしてファン参加型の投票企画まで、今年のMAMAを楽しみ尽くすための情報をお伝えしました。

 

地上波や他の配信サービスでは見られない特別なイベントだからこそ、どのアーティストのステージを絶対に見たいのか、テレビの大画面でじっくり堪能したいのかといった自分のスタイルをはっきりさせておくと、「あとから後悔しない視聴方法」が選びやすくなります。

そのうえで、G-DRAGONの復活ステージや、Stray Kids・aespa・JO1など、今年ならではの「伝説級シーン」をしっかり残しておきたい方は、録画ができるMnet(スカパー)を軸に準備しておくのが安心です。

 

Mnet(スカパー)なら、MAMA本編を自宅のレコーダーでそのまま録画できるので、Blu-rayやHDDに保存して、何年先でも見返すことができます。

さらに、生放送だけでなく、後日の字幕版やビハインド特番、関連番組の再放送まで楽しめるので、「今年のMAMAを丸ごと味わいたい」ファンにはぴったりの視聴方法です。

 

加入月0円キャンペーンを利用すれば、実質翌月分の1か月料金だけで、MAMAの生中継と、12月のMnet番組(字幕版やビハインドを含む)までまとめて見られるので、ぜひチェックしてみてください!

録画・再放送・字幕まで、全部味わえるのはMnetだけ!
スカパー(Mnet) 公式サイト
この記事を書いた人
ミクチャfun 音楽ライブ担当