『アナと雪の女王』の視聴には「ディズニープラス」をおすすめします。
ディズニープラスでは『アナと雪の女王』シリーズが独占見放題配信!
ディズニープラスには他にもピクサー、マーベルといった独占配信のシリーズが配信されています。
ぜひこの機会にディズニープラスを利用して『アナと雪の女王』を視聴してみてください。
サービス名 | 月額料金 | 配信状況 | 特典 |
スタンダード | 見放題![]() |
- ディズニー、ピクサー、マーベルなどの独占配信タイトルが充実
- ディズニープラスオリジナル作品が盛りだくさん
- スタンダードとプレアムの2つのプランから選べる
『アナと雪の女王』とは?スピンオフシリーズもチェック!
明るく勇敢なアナ(声:神田沙也加)が、たくましい山男のクリストフ(声:原慎一郎)と彼の相棒トナカイのスヴェンと一緒に、姉エルサ(声:松たか子)をさがす壮大な冒険の物語。アレンデール王国は、触れたものを凍らせてしまうエルサの力で永遠の冬で閉ざされていた…。エベレストのように過酷な北の山で、雪だるまのオラフ(声:武内駿輔)や不思議な生き物トロールと出会ったアナたちは、エルサを見つけ出し、凍った世界を救うことができるのか?
引用:ディズニー公式サイト
『アナと雪の女王』は、触れるものを凍らせる力にトラウマを持つエルサと、姉を救おうと奮闘する妹のアナによる、王家の姉妹の「真実の愛」と「姉妹の絆」を描いた作品です。
ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話『雪の女王』からインスピレーションを得て、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオが製作した長編アニメ映画で、主題歌「Let It Go」は世界中で大ヒットし社会現象を巻き起こしました。
メディア展開としては、本編となる長編アニメーション映画の『アナと雪の女王』と『アナと雪の女王2』が製作され、これまでにスピンオフの短編アニメーションとして『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』、『アナと雪の女王/家族の思い出』も公開。
2027年には続編『アナと雪の女王3』の公開が予定されています。
<『アナと雪の女王』シリーズ一覧>
公開年 | 作品名 | メディア |
2014年 | アナと雪の女王 | 長編映画 |
2015年 | アナと雪の女王/エルサのサプライズ | 短編スピンオフ |
2018年 | アナと雪の女王/家族の思い出 | 短編スピンオフ |
2019年 | アナと雪の女王2 | 長編映画 |
2027年 (予定) | アナと雪の女王3 | 長編映画 |
『アナと雪の女王』はディズニープラスにて独占見放題配信!
ディズニープラスでは『アナと雪の女王』のスピンオフ作品である『エルサのサプライズ』『家族の思い出』も配信!
エルサとアナの日常エピソードがコミカルに描かれているので、ぜひ本編と併せてディズニープラスで視聴してみてください。
『アナと雪の女王』を見た視聴者の感想
アニメ『アナと雪の女王』に関するSNSでの反応をご紹介します。

アナ雪シリーズは短編も含めて通して見ると感じ方が変わる。エルサがアナの誕生日を祝おうとしたり、クリスマスを催したりする努力が描かれ、姉妹の絆や家族の深みが2のストーリーをより感動的にする。短編もマストで、ユニバース全体を楽しめる。

アナ雪のハッピーエンドは姉妹再会と国民との触れ合いが最高。アナにとっては1、エルサにとっては2が真のエンドで、2は必要不可欠。開かれた王室の描写が素晴らしい。

アナ雪を久しぶりに見て、わくわくから感動までギュッと詰まっていてすごい。姉妹の仲良しぶり、オラフとスヴェンの冒険、クリストフのズレが楽しく、歌も素敵。幸せいっぱい。

アナ雪シリーズは短編でエルサの努力と自由への渇望が描かれ、2のストーリーが深まる。オラフとの絆も重要で、通して見るとエルサの成長に「本当に良かった」と感動。シリーズ全体をぜひ。
『アナと雪の女王』の作品情報と出演声優
以下に『アナと雪の女王』の作品情報をまとめました。
公開年 | アナと雪の女王:2014年 アナと雪の女王/エルサのサプライズ:2015年 アナと雪の女王/家族の思い出:2018年 アナと雪の女王2:2019年 |
制作会社 | ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ |
監督 | クリス・バック ジェニファー・リー |
主題歌 | 「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」松たか子 「イントゥ・ジ・アンノウン〜心のままに」松たか子 |
吹替キャスト | アナ:神田沙也加 エルサ:松たか子 オラフ:ピエール瀧→武内駿輔 クリストフ:原慎一郎 |
外部リンク | 公式サイト 公式X |
アニメ『アナと雪の女王』を見られる配信サービス一覧
アニメ『アナと雪の女王』は、VODサービスにて全話配信されています。動画配信サービスごとに無料期間や、配信ラインナップが異なるので、自分にあった配信サービスを選びましょう。
『アナと雪の女王』が全話視聴できる動画配信サービスは次の通りです。
以下で特徴やおすすめポイントをご説明します。
動画配信サービス | 配信状況 | 月額料金 (税込) | キャンペーン特典 |
見放題![]() | スタンダード | ||
配信なし![]() | 2,189円 | ||
配信なし![]() | 550円 | ||
配信なし![]() | 550円 | ||
配信なし![]() | 580円 | ||
配信なし![]() | 600円 | ||
配信なし![]() | 1,026円 | ||
配信なし![]() | 990円 | ||
配信なし![]() | 790円 | ||
配信なし![]() | 990円 | ||
配信なし![]() | 1,050ポイント | ||
DVDレンタル![]() | 定額レンタル4 |
ディズニープラスで『アナと雪の女王』を視聴

- ディズニー、ピクサー、マーベルなどの独占配信タイトルが充実
- ディズニープラスオリジナル作品が盛りだくさん
- スタンダードとプレアムの2つのプランから選べる
- 年額プランなら月払いに比べて2ヶ月分お得
▼ディズニープラスについて詳しく見る
月額料金(税込) | スタンダード 1,140円 プレミアム 1,520円 | 年額料金(税込) | スタンダード 11,400円 プレミアム 15,200円 |
作品数 | 2.1万本以上 | 画質 | Full HD/4K/HDR10 |
同時視聴台数 | スタンダード 2台 プレミアム 4台 | アカウント共有 | 7アカウントまで |
対応デバイス | パソコン スマホ タブレット テレビ ゲーム機 | 支払方法 | クレジットカード PayPal |
『アナと雪の女王』を視聴できる動画配信サービスまとめ
『アナと雪の女王』は、動画配信サービスを利用することで視聴できます。今回おすすめした『アナと雪の女王』を見られる動画配信サービスは、次の通りです。
動画配信サービスごとに無料期間や月額料金が異なるので、ぜひ自分にあった配信サービスを選んでみてくださいね。
※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。詳細は、各サービスの公式サイトをご確認ください。
dアニメストアに関する注釈