- 高校野球の夏の甲子園2025配信・視聴方法ガイド
- 【スカパー!スカイA】高校野球の夏の甲子園を録画で視聴
- 【スカパー!「スカイA」視聴料金プラン】
- 【バーチャル高校野球】夏の甲子園を全試合無料ライブ配信
- 【NHK・BS朝日】高校野球の夏の甲子園2025をテレビ中継で観る
- 高校野球の夏の甲子園2025大会日程・組み合わせ
- 高校野球2025年夏の甲子園大会の注目校と注目選手
- 高校野球2025【第107回夏の甲子園】代表校一覧
- 高校野球2025【第107回夏の甲子園】注目選手
- 【高校野球】夏の甲子園2025大会に関する注意点
- スマホ・タブレット視聴時の通信量と回線安定性
- 配信のアーカイブ期限と見逃し視聴の注意点
- 無料配信と有料配信の違いと選び方
- 猛暑時期の観戦における熱中症対策
- 【高校野球】夏の甲子園2025大会のよくある質問
- 見逃した試合を後から見ることはできますか?
- 海外から高校野球・夏の甲子園2025大会を視聴する方法はありますか?
- 地方大会の配信はありますか?
- 「2部制」が導入されましたがなぜですか?
- 【高校野球】夏の甲子園2025のネット配信まとめ
高校野球の夏の甲子園2025配信・視聴方法ガイド
夏の甲子園2025は、ネット配信からテレビ中継まで、さまざまな方法で視聴できます。
サービス名 | 料金(税込) | ライブ | 見逃し配信 | 主な特徴 |
スカパー! | 単チャンネル | ✕ | ◯ |
|
バーチャル高校野球 | 無料 | 〇 | ◯ |
|
NHK総合・Eテレ | NHK受信料 | ◯ | ✕ |
|
BS朝日4K | 無料 | ◯ | ✕ | 4K高画質で全試合生中継 |
それぞれ見ていきましょう。
【スカパー!スカイA】高校野球の夏の甲子園を録画で視聴
「日中は仕事や用事でライブ観戦できないが、試合はフルでじっくり見たい」という多忙なファンに最適なのが、CSスポーツチャンネル「スカイA」です。
ここで最も重要な点は、スカイAでの夏の甲子園の放送は、生中継ではなく録画放送であるということです 。
CSスカイAでの放送は、通常その日の全試合が終了した後の夜19時や20時頃から開始されます。
このCSスカイAの放送は、ライブ視聴の代替ではなく、「プレミアムな録画視聴サービス」と位置づけるのが正確です。
結果のネタバレを避け、CMなしで試合開始から終了までを完全な形で視聴したいというニーズに完璧に応えてくれます。
また、「原石発掘!ドラフトハンター」といったスカイA独自の関連番組も放送され、より深く高校野球を楽しみたいコアなファンにとって付加価値の高い選択肢となります 。
【スカパー!「スカイA」視聴料金プラン】
プラン名 | 月額視聴料 | スカイA視聴 | 特徴 | おすすめの人 |
スカイA | 1,100円 | 〇 | 最安でスカイAのみ視聴可能 | 夏の甲子園だけを見たい人 |
セレクト5 | 1,980円 | 〇 | 48chから好きな5chを選べる | 甲子園+他スポーツ・趣味も見たい人 |
基本プラン | 3,960円 | 〇 | 50ch見放題 | 家族で幅広いジャンルを楽しみたい人 |
スポーツセレクション | 2,970円 | 〇 | スポーツ6chのセット | 甲子園+多ジャンルのスポーツを見たい人 |
プロ野球セット | 4,054円 | 〇 | プロ野球中継+スカイA | プロ野球と甲子園の両方を見たい人 |
※上記に加え、スカパー!基本料429円(税込)が別途かかります。
どのプランを契約する場合でも、チャンネル視聴料とは別にスカパー!月額429円の基本料が必ずかかります。
【スカパー!登録から視聴までのステップ】(最短30分で視聴開始)
スカパー!公式サイトへアクセスし、「今すぐ申し込む」をクリック
希望のプラン(例:スカイA単チャンネル、プロ野球セットなど)を選択
B-CASカードまたはACAS番号を入力し視聴機器を認証
支払い情報を入力して申し込み完了
通常30分ほどで視聴スタート可能(混雑時を除く)
スカパー!はテレビでの視聴だけでなく、スマホやタブレットでも観たい方は、アプリをダウンロードしてMyスカパー!IDでログインすることで、スカパー!番組配信(配信視聴)が利用できます。
契約者はテレビだけでなく、スマホ・タブレット・PCなどからスカイAの放送を視聴できます。
外出先でも試合を観られるので、テレビ環境がない方や移動中の視聴にもぴったり。
スカイAは放送中の同時配信だけでなく、放送後の見逃し配信にも対応しており、好きな時間にじっくり楽しめます。
【バーチャル高校野球】夏の甲子園を全試合無料ライブ配信
「夏の甲子園を無料で全部見たい!」 そんなファンにとって最も手軽で確実なのが、公式配信サービス「バーチャル高校野球」です。
バーチャル高校野球は、開会式から決勝戦までの全48試合を完全無料でライブ配信。
スマホ・PC・タブレットなど、バーチャル高校野球なら場所を選ばず視聴できます。
バーチャル高校野球は、朝日新聞社・朝日放送テレビを中心に、LINEヤフーやKDDIといった大手企業と連携して、広告収益で運営されており、高画質かつ安定した配信を提供しています。
【バーチャル高校野球の主な特長】
完全無料・全試合ライブ配信
マルチアングル配信
豊富な見逃し配信コンテンツ
名物番組「熱闘甲子園」も無料配信
応援したい学校の通知機能
視聴中も他のアプリの操作が可能
バーチャル高校野球では、全試合で通常の中継映像に加え、「球場全景」「一塁側アルプス」「三塁側アルプス」の計4つの視点を自由に切り替えられます。
これにより、グラウンドのプレーだけでなく、応援団の熱気や甲子園球場全体の雰囲気まで、多角的に楽しむことができます。
また、ライブで見られない場合でも、試合終了後にはフル試合の「見逃し動画」やイニングごとの動画、試合の要点をまとめた「ハイライト動画」がバーチャル高校野球では、無料で提供されます。
【バーチャル高校野球の視聴方法】
App StoreまたはGoogle Playで「スポーツブル」を検索・インストール
アプリを開き、ホーム画面の「バーチャル高校野球」バナーをタップ
観たい試合を選び、再生ボタンを押すだけ(会員登録不要・無料)
バーチャル高校野球は、SPORTS BULL(スポーツブル)アプリ内にある1コンテンツです。
【NHK・BS朝日】高校野球の夏の甲子園2025をテレビ中継で観る
高校野球・夏の甲子園は、テレビでの放送も充実しています。
NHK(総合・Eテレ)
高校野球中継の代名詞ともいえるNHKでは、大会期間中、総合テレビとEテレをリレーしながら試合終了まで全試合を放送します。
ただし、臨時ニュースなどにより放送チャンネルが変更されたり、中継が中断されたりする可能性がある点には注意が必要です。
ABCテレビ・テレビ朝日系列
夏の甲子園の試合中継は、関西地区ではABCテレビ(朝日放送テレビ)が制作・生中継を担当します。
関西地区以外の地域では、テレビ朝日系列の地方局が同じ映像を放送しますが、放送される試合や時間帯は地域によって異なります。
一方で、ABCテレビ制作の夜のダイジェスト番組「熱闘甲子園」は、テレビ朝日系列で全国ネット放送されるため、全国どこでも視聴可能です。
試合のハイライトや舞台裏、選手のエピソードまでまとめて楽しめます。
BS朝日4K
4K対応テレビとBS放送の受信環境がある場合は、BS朝日4Kチャンネルで全試合を高精細な4K映像で生中継します。
球児たちの一挙手一投足やスタンドの応援まで、鮮やかで迫力ある映像で楽しめます。
なお、2025年大会のテレビ中継はBS朝日4Kのみで実施され、通常のBS朝日(2K)では放送されません。
4K環境がない場合は、NHK総合・Eテレなど他の中継チャンネルで視聴してください。
高校野球の夏の甲子園2025大会日程・組み合わせ
ここでは、第107回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園2025)の基本情報、全日程、そして注目すべき運営方式について解説します。
【高校野球の夏の甲子園2025大会日程】
正式名称: 第107回全国高等学校野球選手権大会
開催期間: 2025年8月5日(火)~8月23日(土)(18日間)
休養日: 3回戦2日目、準々決勝、準決勝の各翌日(8月17日、19日、21日を予定)
会場: 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
主催: 朝日新聞社、日本高等学校野球連盟
前回(第106回)優勝校: 京都国際(京都)
【全日程・組み合わせ】
日程 | 開始予定 | 対戦カード | 回戦 |
8月5日(火) | 第1試合 | 創成館 (長崎) 3-1 小松大谷 (石川) | 1回戦 |
8月6日(水) | 第1試合 | 鳥取城北 (鳥取) 5-0 仙台育英 (宮城) | 1回戦 |
第2試合 | 開星 (島根) 6-5 宮崎商 (宮崎) | 1回戦 | |
第3試合 | 沖縄尚学 (沖縄) 1-0 金足農 (秋田) | 1回戦 | |
第4試合 | 鳴門 (徳島) 5-4 天理 (奈良) | 1回戦 | |
8月7日(木) | 第1試合 | 横浜 (神奈川) vs 敦賀気比 (福井) | 1回戦 |
第2試合 | 高知中央 (高知) vs 綾羽 (滋賀) | 1回戦 | |
第3試合 | 津田学園 (三重) 5-4 叡明 (埼玉) | 1回戦 | |
第4試合 | 広陵 (広島) 3-1 旭川志峯 (北北海道) | 1回戦 | |
8月8日(金) | 第1試合 | 花巻東 (岩手) 4-1 智弁和歌山 (和歌山) | 1回戦 |
第2試合 | 東洋大姫路 (兵庫) 5-3 済美 (愛媛) | 1回戦 | |
第3試合 | 横浜 (神奈川) 5-0 敦賀気比 (福井) | 1回戦 | |
第4試合 | 高知中央 (高知) 4-6 綾羽 (滋賀) | 1回戦 | |
8月9日(土) | 第1試合 | 西日本短大付 (福岡) 4-3 弘前学院聖愛 (青森) | 1回戦 |
第2試合 | 聖隷クリストファー (静岡) 5-1 明秀日立 (茨城) | 1回戦 | |
第3試合 | 佐賀北 (佐賀) 5-4 青藍泰斗 (栃木) | 1回戦 | |
第4試合 | 明豊 (大分) 6-2 市船橋 (千葉) | 1回戦 | |
8月10日(日) | 第1試合 | 県岐阜商 (岐阜) vs 日大山形 (山形) | 1回戦 |
第2試合 | 北海 (南北海道) vs 東海大熊本星翔 (熊本) | 1回戦 | |
第3試合 | 高川学園 (山口) vs 未来富山 (富山) | 2回戦 | |
第4試合 | 豊橋中央 (愛知) vs 日大三 (西東京) | 2回戦 | |
8月11日(月) | 第1試合 | 県岐阜商 (岐阜) 6-3 日大山形 (山形) | 1回戦 |
第2試合 | 北海 (南北海道) 7-10 東海大熊本星翔 (熊本) | 1回戦 | |
第3試合 | 高川学園 (山口) 8-5 未来富山 (富山) | 2回戦 | |
第4試合 | 豊橋中央 (愛知) 2-3 日大三 (西東京) | 2回戦 | |
8月12日(火) | 第1試合 | 聖光学院 (福島) vs 山梨学院 (山梨) | 2回戦 |
第2試合 | 岡山学芸館 (岡山) vs 松商学園 (長野) | 2回戦 | |
第3試合 | 尽誠学園 (香川) vs 東大阪大柏原 (大阪) | 2回戦 | |
8月13日(水) | 第1試合 | 健大高崎 (群馬) vs 京都国際 (京都) | 2回戦 |
第2試合 | 中越 (新潟) vs 関東第一 (東東京) | 2回戦 | |
第3試合 | 神村学園 (鹿児島) vs 創成館 (長崎) | 2回戦 | |
8月14日(水) | 第1試合 | 仙台育英(宮城) vs 開星(島根) | 2回戦 |
第2試合 | 沖縄尚学 (沖縄) vs 鳴門(徳島) | 2回戦 | |
第3試合 | 横浜(神奈川) vs 綾羽(滋賀) | 2回戦 | |
ー | 津田学園 (三重) - 広陵 (広島) | 2回戦 | |
8月15日(金) | 第1試合 | 花巻東(岩手) vs 東洋大姫路(兵庫) | 2回戦 |
第2試合 | 西日本短大付(福岡) vs 聖隷クリストファー(静岡) | 2回戦 | |
第3試合 | 佐賀北(佐賀) vs 明豊(大分) | 2回戦 | |
第4試合 | 県岐阜商(岐阜)vs 東海大熊本星翔(熊本) | 2回戦 | |
8月16日(土) | 第1試合 | 高川学園(山口) vs 日大三(西東京) | 3回戦 |
第2試合 | 3回戦 | ||
第3試合 | 3回戦 | ||
第4試合 | 3回戦 | ||
8月17日(日) | 第1試合 | (3回戦) | 3回戦 |
第2試合 | |||
第3試合 | |||
第4試合 | |||
8月18日(月) | ー | 休養日 | |
8月19日(火) | 第1試合 | (準々決勝) | |
第2試合 | |||
第3試合 | |||
第4試合 | |||
8月20日(水) | ー | 休養日 | |
8月21日(木) | 第1試合 | (準決勝) | |
第2試合 | |||
8月22日(金) | ー | 休養日 | |
8月23日(土) | 10:00 | (決勝) | 決勝 |
※日程や時間は天候等により変更される場合があります。
高校野球2025年夏の甲子園大会の注目校と注目選手
夏の甲子園大会は、49の代表校が織りなす人間ドラマ。
ここでは、優勝の行方を占う強豪校から、新たな歴史を刻む初出場校、そして大会を彩るスター選手までを深掘りします。
高校野球2025【第107回夏の甲子園】代表校一覧
地方 | 代表校 | 出場回数 |
北北海道 | 旭川志峯 | 3年ぶり11回目 |
南北海道 | 北海 | 2年ぶり41回目 |
青森 | 弘前学院聖愛 | 4年ぶり3回目 |
岩手 | 花巻東 | 3年連続13回目 |
秋田 | 金足農 | 2年連続8回目 |
山形 | 日大山形 | 2年ぶり20回目 |
宮城 | 仙台育英 | 2年ぶり31回目 |
福島 | 聖光学院 | 4年連続20回目 |
茨城 | 明秀日立 | 3年ぶり2回目 |
栃木 | 青藍泰斗 | 35年ぶり2回目 |
群馬 | 健大高崎 | 2年連続5回目 |
埼玉 | 叡明 | 初出場 |
山梨 | 山梨学院 | 3年ぶり11回目 |
千葉 | 市船橋 | 3年ぶり7回目 |
東東京 | 関東第一 | 2年連続10回目 |
西東京 | 日大三 | 2年ぶり20回目 |
神奈川 | 横浜 | 3年ぶり21回目 |
長野 | 松商学園 | 4年ぶり38回目 |
新潟 | 中越 | 7年ぶり12回目 |
富山 | 未来富山 | 初出場 |
石川 | 小松大谷 | 2年連続4回目 |
福井 | 敦賀気比 | 3年ぶり12回目 |
静岡 | 聖隷クリストファー | 初出場 |
愛知 | 豊橋中央 | 初出場 |
岐阜 | 県岐阜商 | 3年ぶり31回目 |
三重 | 津田学園 | 6年ぶり3回目 |
滋賀 | 綾羽 | 初出場 |
京都 | 京都国際 | 2年連続4回目 |
奈良 | 天理 | 3年ぶり30回目 |
和歌山 | 智辯和歌山 | 2年連続28回目 |
大阪 | 東大阪大柏原 | 14年ぶり2回目 |
兵庫 | 東洋大姫路 | 14年ぶり13回目 |
岡山 | 岡山学芸館 | 2年連続4回目 |
鳥取 | 鳥取城北 | 2年連続7回目 |
広島 | 広陵 | 3年連続26回目 |
島根 | 開星 | 8年ぶり11回目 |
山口 | 高川学園 | 4年ぶり3回目 |
香川 | 尽誠学園 | 9年ぶり12回目 |
愛媛 | 済美 | 7年ぶり7回目 |
徳島 | 鳴門 | 3年ぶり15回目 |
高知 | 高知中央 | 2年ぶり2回目 |
福岡 | 西日本短大付 | 2年連続8回目 |
佐賀 | 佐賀北 | 6年ぶり6回目 |
長崎 | 創成館 | 3年連続5回目 |
熊本 | 東海大熊本星翔 | 2年ぶり4回目 |
大分 | 明豊 | 5年連続11回目 |
宮崎 | 宮崎商 | 2年連続7回目 |
鹿児島 | 神村学園 | 3年連続8回目 |
沖縄 | 沖縄尚学 | 2年ぶり11回目 |
高校野球2025【第107回夏の甲子園】注目選手
勝敗の行方を左右するのは、一瞬のひらめきと積み重ねた努力。
全国から集った49校の中には、観客を魅了する投打のスターが揃っています。
抜粋して紹介します。
【投手】
石垣 元気(健大高崎)
- 今大会No.1投手
- 最速158km/hのストレートは圧巻の一言
渡邉 颯人 / 宮口 龍斗(智辯和歌山)
- 共にプロが注目する本格派右腕の二枚看板
- 安定感のある渡邉と剛腕の宮口で頂点を狙う
西村 一毅(京都国際)
- 前回大会の胴上げ投手
- 大舞台の経験値と勝負強さが光るエース左腕
江藤 蓮(未来富山)
- 初出場校を導いたプロ注目の本格派左腕
- 甲子園でのピッチングに期待
【野手】
阿部 葉太(横浜)
- 優勝候補筆頭・横浜を牽引する主将
- 走攻守三拍子揃った超高校級のリーダー
清水 詩太(京都国際)
- プロのスカウトも熱視線を送る世代屈指のスラッガー
- 連覇の鍵を握る打線の中心
今岡 拓夢(神村学園)
- 1年夏から甲子園で活躍するスター選手
- 打てる遊撃手としてチームを引っ張る
【高校野球】夏の甲子園2025大会に関する注意点
高校野球、夏の甲子園2025年大会に関する注意点をまとめました。
スマホ・タブレット視聴時の通信量と回線安定性
配信のアーカイブ期限と見逃し視聴の注意点
無料配信と有料配信の違いと選び方
猛暑時期の観戦における熱中症対策
それぞれ見ていきましょう。
スマホ・タブレット視聴時の通信量と回線安定性
バーチャル高校野球やスカパー!のネット配信などで試合を視聴する場合、スマホ・タブレットでは通信量が多く発生します。
高画質配信は1時間あたり約1〜3GB消費することもあるため、モバイル回線のみで長時間視聴すると通信制限や追加料金の原因になります。
外出先から観戦する際はWi-Fi環境の利用が望ましく、回線速度も安定している環境を確保することが大切です。
配信のアーカイブ期限と見逃し視聴の注意点
見逃し配信はサービスによって視聴できる期限が異なります。
バーチャル高校野球では大会終了まで視聴できるケースが多いですが、試合によっては公開期間が短い場合もあります。
一方、スカパー!(スカイA)の番組配信は録画放送と同じタイミングで配信され、一定期間で配信終了となります。
観たい試合は期限を確認し、早めに視聴するのがおすすめです。
スカパー!をテレビ(CS放送)で視聴できる環境なら、ブルーレイレコーダーやHDDレコーダーで録画しておくのがおすすめです。
録画しておけば配信終了後も好きなタイミングで再生でき、大会の思い出を半永久的に保存できます。
無料配信と有料配信の違いと選び方
バーチャル高校野球の無料配信はコストがかからず、スマホやPCで手軽に視聴できますが、視聴中にCMが入る、画質や配信の安定性が環境に左右されやすいという面があります。
スカパー!で視聴するスカイAは有料ですが、CMなし・ノーカットで試合を完全収録し、高画質で安定した映像を楽しめます。
予算や視聴スタイルに応じて、無料か有料かを選びましょう。
猛暑時期の観戦における熱中症対策
夏の甲子園は真夏の炎天下で開催されるため、現地観戦では熱中症対策が欠かせません。
帽子や日傘の着用、こまめな水分補給、塩分補給は必須です。
特にアルプス席や外野席は直射日光を浴びやすく、体温が上がりやすい環境です。
冷却タオルや携帯用扇風機を持参し、体調に異変を感じたら無理せず日陰や休憩所で休むことが大切です。
【高校野球】夏の甲子園2025大会のよくある質問
高校野球、夏の甲子園2025年大会に関するよくある質問にお答えしていきます。
見逃した試合を後から見ることはできますか?
海外から高校野球・夏の甲子園2025大会を視聴する方法はありますか?
地方大会の配信はありますか?
「2部制」が導入されましたがなぜですか?
それぞれ見ていきましょう。
見逃した試合を後から見ることはできますか?
サービス名 | 料金(税込) | ライブ | 見逃し | 主な特徴 |
スカパー! | 単チャンネル | ✕ | ◯ |
|
バーチャル高校野球 | 無料 | 〇 | ◯ |
|
はい、可能です。
特におすすめなのがスカパー!(スカイA)
全試合を夜間にCMなし・ノーカットで録画放送し、放送中や終了後は配信(スカパー!番組配信)でも視聴可能です。
試合の流れや雰囲気を丸ごと味わえる“完全版”は、ライブ配信では得られない臨場感があります。
一方、「バーチャル高校野球」でも全試合のフル動画とハイライトを無料配信しています。
フル動画でじっくり観ることもできますが、時間がない場合は要点をまとめたハイライト動画で試合結果を手軽にチェック可能です(※視聴中にCMが挿入されます)
海外から高校野球・夏の甲子園2025大会を視聴する方法はありますか?
「バーチャル高校野球」は日本国内向けサービスのため、海外からのアクセスは制限されている場合があります。
海外滞在中に視聴したい場合は、VPN(仮想プライベートネットワーク)を利用する方法があります。
VPNの中でもおすすめはExpressVPN。
通信速度が高速で、ライブ配信もスムーズ
日本国内のサーバー数が多く接続が安定
アプリが使いやすく、スマホ・PC・タブレットに対応
セキュリティ対策も万全で安全性が高い
サービス名 | 料金(税込) |
ExpressVPN |
|
※VPNの利用は各サービスの利用規約や現地法令をご確認ください。
地方大会の配信はありますか?
「バーチャル高校野球」では、夏の甲子園本大会だけでなく、各都道府県の地方大会も一部を除き幅広くライブ配信しています。
配信範囲は都道府県ごとに異なりますが、多くの地域で1回戦から決勝までをカバーしています。
試合によっては中継映像に加えて、スコアボードや速報テキストで試合経過を確認できる場合もあります。
「2部制」が導入されましたがなぜですか?
近年の猛暑を受け、選手の健康を守るための「2部制」が今大会ではさらに拡充されます。
これは大会序盤の6日間(8月5日〜10日)、試合を「午前の部」と「夕方の部」に分け、日中の最も気温が高い時間帯の試合を避けるための措置です。
この制度は、前年大会のデータ分析に基づいた、極めて重要な進化です。
公式発表によると、前年大会で発生した熱中症の7割以上が大会序盤の初戦で起きていたという事実があり、それを受けて2部制の対象期間が3日間から6日間に拡大されました。
これは単なる日程変更ではなく、選手の安全を最優先する大会運営側の明確な意思表示であり、高校野球の歴史における大きな一歩と言えるでしょう。
【高校野球】夏の甲子園2025のネット配信まとめ
夏の甲子園2025の配信・放送方法について解説してきました。
開幕 | 2025年8月5日(火) |
決勝 | 2025年8月23日(土) |
会場 | 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市) |
全試合を無料でライブ視聴できるのは「バーチャル高校野球」
CMなし・ノーカットの完全版を夜間に録画放送するのは「スカパー!(スカイA)」
NHK総合・Eテレ、BS朝日4Kではテレビ中継で全国放送(地域によって編成差あり)
スカパー!(スカイA)はブルーレイレコーダー等で録画すれば永久保存が可能
バーチャル高校野球はスマホ・PC・タブレットで場所を選ばず視聴できるが、CMが挿入される
夏の甲子園を「完全版」で楽しむなら、スカパー!で観る、スカイAが断然おすすめです。
スカイAでは、大会全試合を夜間にCMなし・ノーカットで録画放送。
スカパー!で観るスカイAなら、昼間は仕事や学校でライブ観戦できない方も、帰宅後にじっくりと試合開始から終了までを堪能できます。
しかも放送内容はスカパー!のネット配信にも対応しているため、スマホやタブレットでも視聴可能で、外出先でも試合の熱気と臨場感をそのまま味わえます。
さらに、ブルーレイレコーダーやHDDレコーダーでスカイAの放送を録画すれば、試合の保存が可能で、球児たちの名場面や忘れられない試合を、何度でも見返すことができます。
他では見られない高校野球特集番組も充実し、ファンならではの深い楽しみ方ができるのも魅力です。
「その瞬間」を逃さず、そして永遠に残す。
それができるのはスカパー!のスカイAだけです。
夏の感動を、あなただけのコレクションに加えてみませんか。

ライター
ミクチャfun スポーツ担当