ラグビー日本代表の放送予定2025【試合日程も】
ラグビー日本代表は、2024年も多くの試合を戦い、国内外の強豪と対戦し、2024年は「リポビタンDチャレンジカップ」や「パシフィックネーションズカップ」など、さまざまな大会で熱戦を繰り広げました。
試合日程を振り返ると、6月から11月にかけて多くの試合が行われていました。
特に、6月~7月は国内での試合が中心で、8月以降は海外遠征、11月にはフランスやイングランドといった強豪との試合も組まれていました。
2024年の試合日程を詳しく、さらにそれをもとに2025年の試合予定はいつになると考えられるのか、解説していきます。
2024年ラグビー日本代表放送・試合日程!
大会名 | 日程 | 試合 | 会場 |
リポビタンDチャレンジカップ2024 | 6/22(土) 14:50 | 日本 17-52 イングランド | 国立競技場・東京 |
6/29(土) 19:00 | JAPAN XV 10-36 マオリ・オールブラックス | 秩父宮ラグビー場・東京 | |
7/6(土) 18:00 | JAPAN XV 26-14 マオリ・オールブラックス | 豊田スタジアム・愛知 | |
7/13(土) 19:05 | 日本 23-25 ジョージア | ユアテックスタジアム仙台・宮城 | |
7/21(日) 14:15 | 日本 14-42 イタリア | 札幌ドーム・北海道 | |
8/26(月) 6:00 | カナダ 28-55 日本 | BC Place Stadium・カナダ | |
9/7(土) 19:05 | 日本 41-24 アメリカ | 熊谷スポーツ文化公園ラグビー場・埼玉 | |
9/15(日) 15:05 | 日本 49-27 サモア | 秩父宮ラグビー場・東京 | |
9/21(土) 19:05 | フィジー 41-17 日本 | 東大阪市花園ラグビー場・大阪 | |
リポビタンDチャレンジカップ2024 (追加試合) | 10/26(土) 14:50 | 日本 vs オールブラックス | 日産スタジアム・神奈川 |
リポビタンDツアー2024 (欧州遠征) | 11/10(日) 5:10 | フランス vs 日本 | スタッド・ド・フランス・フランス |
11/25(日) 1:10 | イングランド vs 日本 | トゥイッケナム・スタジアム・イングランド |
2024年は、国内での試合が多く組まれた前半と、海外での強豪との対戦が続いた後半というスケジュールでした。
また放送も生中継や、試合と同日に放送され流ことが多かったのです。
2025年ラグビー日本代表放送・試合日程予定!
2025年も、ラグビー日本代表の試合が多数予定されています。
2024年の試合スケジュールを参考にすると、2025年も同じような流れで試合が組まれる可能性が高いです。
例年、6月~7月には「リポビタンDチャレンジカップ」が開催されます。
2024年はイングランド、マオリ・オールブラックス、ジョージア、イタリアと対戦したことから、2025年も、これに近い日程で以下のような試合が組まれる可能性があります。
日程 | 試合 | 会場 |
6/21(土) 15:00 | 日本 vs 南アフリカ | 国立競技場・東京 |
6/28(土) 18:00 | JAPAN XV vs マオリ・オールブラックス | 秩父宮ラグビー場・東京 |
7/5(土) 19:00 | JAPAN XV vs マオリ・オールブラックス | 豊田スタジアム・愛知 |
7/12(土) 19:05 | 日本 vs アルゼンチン | ユアテックスタジアム仙台・宮城 |
7/20(日) 14:15 | 日本 vs フィジー | 札幌ドーム・北海道 |
2024年は「パシフィックネーションズカップ」でカナダ、アメリカ、サモア、フィジーと対戦したことから、2025年も同じようなスケジュールで開催される可能性が高いです。
日程 | 試合 | 会場 |
8/25(月) 6:00 | カナダ vs 日本 | BC Place Stadium・カナダ |
9/6(土) 19:05 | 日本 vs アメリカ | 熊谷スポーツ文化公園ラグビー場・埼玉 |
9/14(日) 15:05 | 日本 vs サモア | 秩父宮ラグビー場・東京 |
9/20(土) 19:05 | 決勝:日本 vs フィジー | 東大阪市花園ラグビー場・大阪 |
2024年は10月~11月にオールブラックス、フランス、イングランドとの試合がありました。
2025年も、欧州遠征が予定される可能性が高いです。
日程 | 試合 | 会場 |
10/25(土) 14:50 | 日本 vs オールブラックス | 日産スタジアム・神奈川 |
11/9(日) 5:10 | フランス vs 日本 | スタッド・ド・フランス・フランス |
11/24(日) 1:10 | イングランド vs 日本 | トゥイッケナム・スタジアム・イングランド |
このように、2025年も国内での試合が多く行われた後、海外遠征が続くスケジュールとなる可能性が高いです。
まとめると2025年のラグビー日本代表の試合は、2024年のスケジュールを参考にすると、以下のような流れになると予想されます。
6月~7月・・・「リポビタンDチャレンジカップ」で国内テストマッチを開催
8月~9月・・・「パシフィックネーションズカップ」で北米・南太平洋の国々と対戦
10月~11月・・・「リポビタンDツアー」で欧州遠征
日本代表は2024年に強豪国との試合を通じて経験を積みました。
2025年もさらなる成長が期待される年になるでしょう。試合の放送予定は、テレビや配信サービスで随時発表されるので、最新情報をチェックして日本代表を応援しましょう!
ラグビー日本代表2025を無料視聴する方法!
ラグビー日本代表の試合は、毎年多くのファンに注目されています。
しかし、「試合を見たいけど、有料のサービスには登録したくない…」「無料で視聴できる方法はあるの?」と思う人も多いのではないでしょうか?
実は、ラグビー日本代表の試合を無料で視聴する方法はいくつかあります。
ここでは、以下の3つの2025年のラグビー日本代表戦を無料で見る方法について詳しく紹介していきます。
地上波放送局
JAPAN RUGBY PLUSで2024年はアーカイブ配信
Amazonプライムビデオのトライアル期間に視聴する
地上波放送局
まず、ラグビー日本代表の試合は地上波で放送されることがあります。
特に、大きな大会や強豪国との対戦は地上波で中継されることが多いため、テレビを持っている人なら誰でも無料で視聴可能です。
2024年のラグビー日本代表戦では、NHKや日本テレビ、TBS、テレビ朝日などで一部の試合が放送されました。
「リポビタンDチャレンジカップ」や「パシフィックネーションズカップ」などの試合は地上波で放送されることが多いです。
2025年も同じように、以下の放送局が中継する可能性が高いです。
放送局 | 実績 |
NHK | 特に大きな試合を放送することが多い |
日本テレビ | ラグビーW杯や日本代表戦の放送実績あり |
TBS | スポーツ全般の放送が多い |
テレビ朝日 | ラグビー関連の放送経験あり |
フジテレビ | 過去にラグビーの放送実績あり |
試合の放送予定は事前に発表されるため、各テレビ局の公式サイトや番組表をチェックすることが重要です。
JAPAN RUGBY PLUSで2024年はアーカイブ配信
2024年にアーカイブ配信が行われたことから、2025年も同じように無料配信が実施される可能性が高いです。
特に、「リポビタンDチャレンジカップ」や「パシフィックネーションズカップ」の試合が配信されると予想されます。
2025年の配信があるかどうかを確認する方法は以下の通りです。
JAPAN RUGBY PLUS(公式サイト)をチェック
日本ラグビーフットボール協会の公式SNS(XやInstagram)をフォロー
試合後に発表される情報をこまめにチェックする
無料視聴のポイントは以下の通りです!
試合がリアルタイムで見られなくても、後からアーカイブで視聴できる
無料の「Japan Rugby ID」を登録しておけば、すぐに視聴可能
配信期間が限られているため、事前にスケジュールを確認しておくことが重要
Japan Rugby IDの登録方法はJapan Rugby IDサイトからメールアドレスを登録し、届いたメールに記載されている認証コードをチェックし、登録フォームに必要事項を入力すると完了できます。
2025年も同様のサービスが提供されれば、ラグビー日本代表戦を無料で視聴できるチャンスです!
Amazonプライムビデオのトライアル期間に視聴する
ラグビー日本代表の試合を無料で視聴したい場合、AmazonプライムビデオのJ SPORTSチャンネルの無料トライアルを活用するのがおすすめです。
通常は有料のサービスですが、初回登録者は14日間の無料体験を利用できるため、期間中であれば日本代表の試合を無料で視聴できます。
J SPORTSは、ラグビーをはじめとするスポーツ専門のチャンネルで、ラグビー日本代表の試合を独占配信することも多いです。
特に、J SPORTSオンデマンドでは試合のライブ配信や見逃し配信が充実しており、試合をリアルタイムで楽しめない人にも便利です。
J SPORTSチャンネルは、Amazonプライムビデオの有料チャンネルの1つで、以下の料金がかかります。
サービス名 | 料金(税込) |
J SPORTSチャンネル月額料金 | 2,178円 |
Amazonプライム会員費 | 600円 |
合計月額料金 | 2,778円 |
しかし、無料トライアルを活用すれば、最大14日間は無料で視聴可能です。
AmazonプライムビデオのJ SPORTSチャンネルに登録すると、初回限定で14日間の無料トライアルが適用されます。
Amazonプライムに未登録の人は、Amazonプライムビデオ自体の30日間無料トライアルも利用できます。
無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。
J SPORTSチャンネルを無料で利用するための手順は以下の通りです。
- AmazonプライムビデオのJ SPORTSチャンネル にアクセスします。
- J SPORTSチャンネルのページに移動し、「詳細を見る」をクリックします。
- 「今すぐ無料体験」ボタンを押すと、14日間の無料トライアルが適用されます。
- Amazonアカウントでログインし、登録情報を確認します。
- 「この内容で登録する」をクリックして登録を完了させると、すぐにJ SPORTSチャンネルを利用できます。
無料期間が終了すると、自動的に有料プランに移行するため、継続利用しない場合は期間内に解約するのを忘れずにお願いします。
紹介した3つの方法を上手く活用すれば、2025年のラグビー日本代表戦を無料で楽しむことができます。
試合の日程が発表されたら、どの方法で視聴できるかを確認し、見逃さないようにしましょう!
ラグビー日本代表の活躍を応援しながら、無料で試合を楽しんでください!
ラグビー日本代表2025の有料サービス
ラグビー日本代表の試合は、無料視聴できる方法もありますが、より多くの試合を確実に楽しむには有料の放送局や配信サービスを利用するのがおすすめです。
有料サービスでは、ライブ中継はもちろん、見逃し配信や特別コンテンツを楽しむこともできます。
ここでは、以下のようにラグビー日本代表の試合を視聴できる有料サービスについて詳しく紹介します。
BS・CS放送局
- J SPORTS
- WOWOW
配信サービス
- Hulu
- J SPORTSオンデマンド
- WOWOWオンデマンド
BS・CS放送局
BS・CS放送局は以下のチャンネルで視聴することができます。
J SPORTS
WOWOW
J SPORTS(スカパー!やJ:COM経由で視聴可能)
J SPORTSは、スカパー!やJ:COMを通じて視聴できるスポーツ専門チャンネルです。
ラグビー日本代表の試合も放送されることが多く、BS・CS放送環境が整っている家庭なら契約可能です。
J SPORTSの視聴方法はスカパー!経由で契約または、J:COM(ケーブルテレビ)経由で契約し、アンテナ設置済みのテレビでBS・CS放送を受信すると視聴できるようになります。
スカパーでJ SPORTSを申し込む方法は以下になります。
BSが視聴できる環境を確認(BSアンテナまたは光回線経由のBS放送が必要)
テレビのリモコンでBSボタンを押し「CS161/QVC」が映るか確認
スカパー! 公式サイトから「スカパー! 基本料+J SPORTSパック」を選んで申し込み
申し込み完了後、B-CASカード番号またはACAS番号を登録
30分ほどで視聴可能に
J SPORTS 4チャンネルパックは月額2,515円 (税込)+基本料429円 (税込)なので、合計月額2,944円(税込)となります。
J:COMの申し込み方法は以下になります。
J:COMのサービスエリアか確認
J:COM TVのプランを選択(J SPORTSを視聴するには「スタンダードプラス」以上が必要)
申し込み後、工事日を予約(約1~2週間)
工事完了後、J SPORTSが視聴可能に
料金はJ:COM TV スタンダードプラスの場合、J:COM TV(5,074円~/月) にJ SPORTSが含まれます。
スカパー! は BS放送環境があるなら手続きが簡単で、すぐに視聴可能で、J:COM は、すでにJ:COM TVに加入しているなら、オプション追加で視聴可能なので、自分に合った方を申し込みましょう!
J SPORTSの特徴は高画質のテレビ放送で試合を楽しめ、生中継だけでなく、録画放送や特別番組も視聴可能です!
WOWOW
WOWOWでは、ラグビーの重要な試合が放送されることがあり、2024年は11月10日のフランス戦の放送が予定されていました。
WOWOWはBS放送環境が必要ですが、スカパー!やJ:COM経由で契約することも可能です。
WOWOWの料金は月額 2,530円(税込)で、WOWOWの視聴方法は以下の通りです。
WOWOWの公式サイトにアクセス
「配信はこちら」または「ご加入はこちら」をクリック
WEBアカウントを登録し、B-CAS/ACAS番号を入力
手続きを完了して視聴開始!
テレビでBS放送が受信できない場合は、WOWOWオンデマンドを利用するのがおすすめです。
配信サービス
配信サービスは以下のサイトで視聴することができます。
Hulu
J SPORTSオンデマンド
WOWOWオンデマンド
Hulu
Huluでも、ラグビー日本代表の試合が配信されることがあります。
2024年10月26日(土)のオールブラックス戦が配信予定で、過去の試合も一部見逃し配信されています。
Huluの料金は月額 1,026円(税込)で無料トライアルはありません。(以前は14日間無料だったが、2023年8月30日で終了)
Huluの登録方法は以下の通りです。
Huluの公式サイトにアクセス
「今すぐ始める」をクリック
メールアドレスを入力し、届いた確認コードを入力
お客様情報(名前・性別・パスワードなど)を入力
支払い方法を選択し、必要情報を入力
利用規約に同意し、「サービスの利用を開始する」をクリック
登録完了!
Huluは無料トライアルがないため、登録と同時に料金が発生する点に注意しましょう。
J SPORTSオンデマンド
J SPORTSオンデマンドは、ラグビー日本代表の試合をライブ配信や見逃し配信で視聴できるサービスです。
スマホ・PC・タブレットでも視聴可能なので、外出先でも試合を楽しめるのが特徴です。
J SPORTSオンデマンドの料金プランは以下の通りです。
プラン | 月額料金(税込) | 25歳以下なら半額! |
総合パック(全スポーツ視聴可能) | 2,640円 | 1,320円 |
ラグビーパック(ラグビー専用) | 1,980円 | 990円円 |
25歳以下は半額で登録できますので、登録には身分証明書を提出しましょう!
J SPORTSオンデマンドの登録方法は以下の通りです。
J SPORTSオンデマンド公式サイトにアクセス
「ご購入はこちら」をクリック
希望のパック(総合またはラグビー)を選択し、「購入する」をクリック
「ID新規登録」を選択
メールアドレスを入力し、送られた確認メールのURLをクリック
個人情報を入力し、支払い方法を登録
決済完了後、すぐに視聴可能!
先ほども紹介しましたが、J SPORTSオンデマンドはAmazonプライムビデオ経由で登録する方法もあり、そちらでは14日間の無料トライアルが適用されるため、お試し視聴をしたい方におすすめです。
WOWOWオンデマンド
WOWOWオンデマンドは、WOWOWに加入している人なら追加料金なしで利用できる配信サービスです。
2024年は11月10日のフランス戦が配信予定でした。
WOWOWオンデマンドの料金は月額 2,530円(税込)ですが、WOWOW契約者は追加料金なしで利用できます。
WOWOWオンデマンドの登録方法は以下の通りです。
WOWOW公式サイトにアクセス
「WOWOWオンデマンドはこちら」をクリック
「今すぐはじめる」をクリック
メールアドレスを登録し、認証コードを入力
ログイン情報・個人情報・支払い方法を登録
登録完了!
試合を確実に楽しむなら、有料サービスの利用がベストです! 各サービスの特徴を比較し、自分に合った視聴方法を選びましょう!
また、迷っている場合は、ラグビー以外にも見たい番組やドラマがあるなら、その配信サイトを選ぶこともおすすめですよ。
ラグビー日本代表のよくある質問
ラグビー日本代表に関する疑問を持っている方のために、以下のようによくある質問をまとめました。
日本代表とJAPAN VXの違いはなんですか?
注目の日本選手は?
今日見れるラグビーの放送はありますか?
日本代表とJAPAN VXの違いはなんですか?
ラグビー日本代表には、「正代表」と「JAPAN XV(ジャパン・フィフティーン)」という2つのチームが存在します。
JAPAN XVとは、日本ラグビーフットボール協会が運営する第2ナショナルチームで、いわゆる「日本A代表」や「2軍」のような位置付けなのです。
JAPAN XVはテストマッチ(国際公式戦)扱いにならない試合に出場し、キャップ(国際試合の出場記録)にはカウントしません。
正代表とJAPAN XVの違いは以下の通りです。
- 正代表・・・キャップ対象のテストマッチに出場
- JAPAN XV・・・テストマッチ以外の強化試合や親善試合に出場する
同じ選手が両方のチームでプレーすることもあり、JAPAN XVの試合は、正代表とほぼ同じメンバーで行われることもあります。
例えば、2024年6月・7月のマオリ・オールブラックス戦はキャップ対象外の試合だったため、日本代表ではなく「JAPAN XV」という名称が使われました。
注目の日本選手は?
ラグビー日本代表には、ベテランから若手まで多くの注目選手がいます。
2023年大会(ラグビーワールドカップ2023)に出場した選手と、2027年大会(次回W杯)に向けて注目される選手を紹介します。
選手名 | チーム | ポジション | 年齢 |
姫野和樹 | トヨタヴェルブリッツ | No.8 | 29 |
松島幸太朗 | 東京サントリーサンゴリアス | WTB | 30 |
リーチマイケル | ブラックラムズ東京 | FL | 35 |
矢崎由高 | 早稲田大学 | FB | 19 |
高本幹也 | 東京サントリーサンゴリアス | SO | 22 |
テビタ・タタフ | ボルドー・ベグル (フランス) | No.8 | 27 |
飯沼蓮 | 浦安D-Rocks | SH | 23 |
ハリー・ホッキングス | 東京サントリーサンゴリアス | LO | 25 |
姫野和樹(No.8 / 29歳 / トヨタヴェルブリッツ)
日本代表のリーダー的存在で、2023年W杯ではキャプテンとしてチームを牽引し、攻守ともに存在感を発揮。
強靭なフィジカルと優れたボールキャリー能力を持ち、攻撃の起点となるプレーが光ります。
2027年W杯ではベテランとして、さらなるリーダーシップが期待されます。
松島幸太朗(WTB / 30歳 / 東京サントリーサンゴリアス)
日本のエースアタッカーで2019年W杯で大活躍し、日本の8強入りに貢献しました。
圧倒的なスピードとフットワークの軽さを武器に、トライを量産。
2027年大会では34歳となりますが、コンディション次第で再び日本代表のエースとして期待されます。
リーチマイケル(FL / 35歳 / ブラックラムズ東京)
日本ラグビーの精神的支柱で、2015年、2019年、2023年と3大会連続でW杯に出場し、日本ラグビーの歴史を作ってきました。
ハードワークとタックル能力の高さで、チームの守備を支えています。
2027年W杯では39歳になりますが、精神的な支柱としてチームに貢献してくれるでしょう。
矢崎由高(FB / 19歳 / 早稲田大学)
次世代のスター候補で、2023年のU20世界大会で大活躍し、若手の中で最も注目される逸材です。
俊敏な動きと爆発的な加速力、ディフェンスを切り裂くプレースタイルが特徴です。
2027年には24歳になり、次世代の日本代表を担う選手として期待されています。
高本幹也(SO / 22歳 / 東京サントリーサンゴリアス)
将来の司令塔候補で、若くしてリーグワンのトップチームで活躍し、試合をコントロールする能力に長けています。
キック精度が高く、試合の流れを作るスキルが評価されている選手です。
2027年には26歳となり、日本のスタンドオフとしての成長が期待されます。
テビタ・タタフ(No.8 / 27歳 / ボルドー・ベグル / フランス)
世界レベルのフィジカルモンスター。日本代表屈指のパワープレイヤーで、フィジカルの強さが際立ちます。
2023年W杯後にフランスリーグに移籍し、さらなる成長が期待されています。
2027年W杯では31歳となりますが、世界基準のフィジカルで日本代表を支える重要な存在です。
飯沼蓮(SH / 23歳 / 浦安D-Rocks)
高い身体能力と判断力を持つ選手です。
試合の流れを作る新世代のスクラムハーフで、若くしてリーグワンで活躍しました。日本代表でも今後の成長が期待されます。
2027年には27歳となり、日本代表のレギュラーとして活躍する可能性が高いでしょう。
ハリー・ホッキングス(LO / 25歳 / 東京サントリーサンゴリアス)
高さとパワーを兼ね備えた新戦力。206cmの長身ロックで、日本代表に不足している高さを補う存在です。
日本代表資格を取得した場合、2027年W杯での主力候補となる可能性が高いといえるでしょう。
世界トップレベルのロックとして、ラインアウトやモールでの貢献が期待されます。
今日見れるラグビーの放送はありますか?
ラグビーの試合を見たいけど、どこで放送しているのか分からない…という方へ、現在視聴可能な試合をチェックする方法を紹介します。
2月中は、J SPORTSならほぼ毎日ラグビーが視聴可能で、J SPORTS(J SPORTS 1~4)では、ジャパンラグビーリーグワン2024-25 D1を放送中です。
大会名にこだわりがなければ、ほぼ毎日ラグビーの試合が放送されている
過去の試合もオンデマンドで視聴可能
試合の放送予定を確認する方法は以下の通りです。
J SPORTS公式サイトで番組表を確認
AmazonプライムビデオのJ SPORTSチャンネルで配信予定をチェック
WOWOWやHuluの番組表をチェック
地上波(NHK、民放)のスポーツ番組表を確認
最新の放送スケジュールは、J SPORTSの公式サイトやAmazonプライムビデオの番組表をチェックすると確実です。
ラグビー日本代表放送・まとめ
2025年もラグビー日本代表の活躍に期待が高まります。
試合日程や放送予定を押さえて、試合を見逃さないようにしましょう!この記事の重要なポイントをまとめます。
2025年も「リポビタンDチャレンジカップ」「パシフィックネーションズカップ」「リポビタンDツアー」など、多くの試合が予定される
6月~7月は国内でのテストマッチ、8月~9月はパシフィックネーションズカップ、10月~11月は欧州遠征が行われる可能性が高い
地上波(NHK・日本テレビ・TBS・テレビ朝日など)での無料放送も期待されるため、公式サイトや番組表をチェック
JAPAN RUGBY PLUSでは2024年の試合がアーカイブ配信されたため、2025年も無料配信される可能性がある
AmazonプライムビデオのJ SPORTSチャンネルを利用すれば、14日間の無料トライアルで試合を視聴可能
より多くの試合を確実に楽しみたい場合は、Hulu、J SPORTSオンデマンド、WOWOWオンデマンドなどの有料サービスを利用するのもおすすめ
注目の日本代表選手や期待の若手選手も多数!次世代のスター選手に注目しながら観戦しよう!
2025年も、ラグビー日本代表が世界の強豪に挑む熱戦が繰り広げられること間違いなし!
無料視聴の方法を活用しつつ、有料サービスもうまく使って、思う存分ラグビーを楽しみましょう!
試合日程や放送情報は随時発表されるため、最新情報をこまめにチェックし、応援の準備を万全にしてください。

ライター
ミクチャfun スポーツ担当