スポーツ

【2025ウィンブルドン放送】テレビと配信予定まとめ!男女別日程や日本人選手情報も

ウィンブルドン 放送(配信)

ウィンブルドン 放送(配信)

テニス界最高峰の大会の一つ、ウィンブルドン選手権2025が、今年も6月30日(月)〜7月13日(日)に開催されました。

「どこで視聴できたの?」「無料で観る方法はあるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ウィンブルドン選手権2025のテレビ放送・配信サービスの最新情報をわかりやすく解説します。

また、日程や注目の日本人選手情報もあわせてご紹介。

NHKの地上波放送や、WOWOWについて紹介しますので、見逃さずに楽しむための最適な視聴方法をぜひチェックしてください。

WOWOWはウィンブルドン選手権2025年大会の6月30日(月)~7月13日(日)に毎日ライブ放送とライブ配信を行いました。

項目WOWOWNHK
放送内容連日中継(主要試合中心)注目試合のみ
配信対応ライブ配信・見逃し配信あり
NHKプラスで一部同時配信予定
視聴方法テレビ・スマホ・PCなど
テレビ・NHKプラス
利用条件月額2,530円(税込)で加入必要
NHK受信契約が必要

NHKについてもウィンブルドン公式サイトに日本の放送パートナーとしてNHK総合とWOWOWが記載されており、NHKは例年男子・女子シングルス決勝の生中継や一部試合の録画放送を行っています。

なお、2025年からU-NEXTはATPツアーの配信を担当していますが、グランドスラムであるウィンブルドンは配信対象外です。

ウィンブルドン2025年大会を視聴するには、WOWOWまたはNHKの放送を利用する必要があります

WOWOWに加入すれば、ウィンブルドン選手権2025をテレビの大画面でも、スマホやPCの配信でも視聴可能

センターコートの熱戦はもちろん、オンデマンド限定の他コート配信や見逃し配信にも対応しています。

外出先ではスマホで、家ではテレビで、いつでも、どこでも、ウィンブルドンを思いきり楽しめるのがWOWOWの強みです。

ウィンブルドン見るならWOWOW
WOWOW 公式サイト

ウィンブルドン2025の放送・配信サービス

2025年のウィンブルドン選手権は、日本ではWOWOWとNHKが公式放送パートナーです。

WOWOWは大会初日から最終日まで全日程を生中継・ライブ配信し、NHKは男女シングルス決勝や日本人選手の試合など、一部の注目試合を放送します。

NHK総合での放送は NHKプラス で同時配信され、見逃し配信にも対応しています(利用にはNHK受信契約が必要です)。

サービス名

月額料金(税込)

WOWOW

2,530円

NHK

(受信料)1,100円~

NHKプラス

無料(NHKの受信契約が必要)

WOWOW|2,530円

ウィンブルドンテニス2025をWOWOWで視聴

引用元:WOWOW公式サイト

WOWOWは2025年6月30日(月)~7月13日(日)の大会期間中、センターコートやNo.1コートを中心に連日生中継。

テレビ中継に加え、WOWOWオンデマンドでは全コートのライブ配信や見逃し配信が利用できます。

テレビで放送されない試合もオンライン限定で視聴可能です。

  • 全日程の主要試合ライブ中継
  • 他コート配信(オンデマンド限定)
  • 見逃し配信・ハイライト配信
  • 日本人選手・注目カードの特集解説
  • 独自インタビューや現地リポート

WOWOWの基本料金と特典

項目内容
月額料金(税込)2,530円
テニス配信内容ウィンブルドンを含むグランドスラム4大大会を生中継

【対応している支払い方法】

  • クレジットカード
  • キャリア決済(docomo、au、SoftBank)
  • 一部のネットプロバイダー/ケーブルテレビ経由の契約も可能

WOWOWへの登録手順は、以下の通りです。

  1. 【WOWOW公式サイト】にアクセス
  2. 「WOWOWに加入する」を選択
  3. 名前・メールアドレス・支払い方法を入力
  4. 内容を確認して登録完了

加入後すぐに視聴が可能となり、テレビ・スマホ・タブレット・PCなど複数デバイスで利用できます。

ウィンブルドンを余すことなく楽しみたい方は、主要試合を生中継・配信するWOWOWへの早めの登録がおすすめです。

ウィンブルドン見るならWOWOW
WOWOW 公式サイト

NHK

NHKはウィンブルドン2025の公式放送パートナーの1つで、男女シングルス決勝や日本人選手の試合など一部の注目カードを生中継しました。

放送は主に NHK総合 で行われ、放送内容はNHKプラスでも同時配信されました(利用にはNHK受信契約が必要)。

また、大会終了後には総集編や特別ドキュメントが放送されることもあります。

【2025年大会の主な放送例】

  • 男女シングルス決勝の生中継(現地16:00開始=日本時間翌0:00)

  • 大坂なおみや西岡良仁など、日本人選手出場試合の一部

  • 大会ハイライト・特集番組

【NHKプラスでの視聴】

  • NHK総合の放送はNHKプラスで同時配信

  • 放送終了後は1週間以内であれば見逃し配信で視聴可能(本登録済み受信契約者のみフル視聴可)

【NHK受信契約と料金】

NHKの放送は一見無料に思えますが、テレビやチューナー内蔵PC・スマホなどNHK放送を受信できる機器を設置している場合、放送法により受信契約が義務付けられています

契約形態は視聴環境によって異なります。

  • 地上契約(NHK総合・Eテレのみ視聴可能)

    • 2か月ごと払い:2,200円(1か月あたり1,100円)

    • 6か月前払い:6,309円(1か月あたり約1,047円)

    • 12か月前払い:12,276円(1か月あたり約1,023円)

  • 地上+衛星契約(BS放送:NHK BS1、NHK BSプレミアムも視聴可能)

    • 2か月ごと払い:3,900円(1か月あたり1,950円)

    • 6か月前払い:11,186円(1か月あたり約1,864円)

    • 12か月前払い:21,765円(1か月あたり約1,814円)

※受信料は偶数月26日に2か月分前払いで引き落としされます。契約期間が長いほど割引率が高く、お得に利用可能です。

NHKプラス

NHKプラスは、NHK総合・Eテレの放送をインターネットでリアルタイム配信する公式サービスです。

スマホ・PC・タブレットからアクセスでき、放送終了後1週間以内なら見逃し配信でも視聴可能です。

字幕機能もあり、音声が聞き取りにくい環境でも快適に利用できます。

ウィンブルドン2025では、NHK総合で放送された男女シングルス決勝や日本人選手の試合が、NHKプラスでも同時配信されました。

深夜・早朝の中継や録画を見逃した場合でも、放送終了後に見逃し配信で確認できます。

【利用条件と登録】

  • NHKの受信契約が必須(地上契約または衛星契約)

  • 本登録には契約者の氏名・住所などを入力し、NHKによる確認が必要

  • 登録完了後は追加料金なしで利用可能

  • 仮登録(メールアドレス登録)のみでも1か月間お試し可能だが、この場合は見逃し配信の多くに制限あり(冒頭のみ視聴できる番組がある)

【利用時のポイント】

  • 同時配信・見逃し配信ともに日本国内限定

  • 通信料は利用者負担(Wi-Fi推奨)

  • 仮登録期間中に本登録を完了しないと、1か月後に利用不可になる

NHKプラスはNHKの放送を場所や時間を選ばず楽しめる便利なサービスですが、ウィンブルドンを見逃し視聴するには必ず本登録(受信契約者情報登録)が必要です。

2025ウィンブルドンテニス男女別日程

以下は、ウィンブルドン2025の男女別日程を表にまとめたものです。

男子の日程は以下の通りです。

日付試合内容
6月30日(月)

男子シングルス第1ラウンド

【西岡良仁 勝利、望月慎太郎 勝利】

7月2日(水)

男子シングルス第2ラウンド

【西岡良仁 敗退、望月慎太郎 勝利】

7月4日(金)

男子シングルス第3ラウンド

【望月慎太郎 敗退】

7月10日(木)

混合ダブルス決勝

【ジョーンズ&スミス組 優勝】

7月11日(金)

男子シングルス準決勝

【ヤニック・シナー勝利/カルロス・アルカラス勝利】

7月12日(土)

男子ダブルス決勝

【ブラウン&ピーターズ組 優勝】

男子車いすダブルス決勝

【小田凱人&ヒューエット組 準優勝】

男子ジュニア決勝

【坂本怜 敗退】

7月13日(日)

男子シングルス決勝

【ヤニック・シナー(伊)がカルロス・アルカラス(西)を 6-4, 3-6, 6-3, 6-4 で破り初優勝】

男子車いすシングルス決勝

【小田凱人がヒューエットに 3-6, 7-5, 6-2 で勝利し2年ぶり2度目の優勝】

女子の日程は以下の通りです。 

日付試合内容
6月30日(月)

女子シングルス第1ラウンド

【大坂なおみ 勝利、内島萌夏 敗退】

7月1日(火)

女子シングルス第1ラウンド

【伊藤あおい 敗退】

7月2日(水)

女子シングルス第2ラウンド

【大坂なおみ 勝利】

7月4日(金)

女子シングルス第3ラウンド

【大坂なおみ 敗退】

7月10日(木)

女子シングルス準決勝

【イガ・シフィオンテク勝利/アマンダ・アニシモワ勝利】

7月11日(金)

女子車いすシングルス準決勝

【上地結衣 敗退(ベスト4)】

7月12日(土)

女子シングルス決勝

【イガ・シフィオンテク(ポ)がアマンダ・アニシモワ(米)に 6-0, 6-0 で勝利し大会初優勝】

女子ダブルス決勝

【ガルシア&ムハマド組 優勝】

女子車いすシングルス決勝

【上地結衣 敗退】

ウィンブルドン2025は、2025年6月30日(月)〜7月13日(日)に開催され、7月12日(土)に女子シングルス決勝、7月13日(日)に男子シングルス決勝が行われました。

開催地はイギリス・ロンドン(ウィンブルドン)で、日本との時差は+8時間(日本が8時間進んでいます)。

大会期間中、試合は通常、現地時間11:00(日本時間19:00)から開始。

センターコートの試合は13:30(日本時間21:30)から行われ、決勝戦は現地時間14:00(日本時間22:00)にスタートしました。

来年以降観戦する場合は、最新の開始時間や進行状況を大会公式サイトで確認することをおすすめします。

2025ウィンブルドンテニス日本人選手の出場と結果

2025年のウィンブルドン選手権には、多くの日本人選手が各種目に出場しました。

本戦エントリー時点での「出場予定」に加え、実際の試合結果をまとめます。

男子シングルス

  • 西岡良仁:2回戦進出
     2回戦で第19シードのグリゴル・ディミトロフに敗退。

  • 望月慎太郎:予選突破→本戦2回戦進出
     予選を勝ち抜き、本戦初戦を突破。2回戦で惜しくも敗退。

  • (※錦織圭はプロテクトランキングでエントリーしていましたが、大会直前に欠場を発表)

女子シングルス

  • 大坂なおみ:3回戦進出
     1・2回戦を突破し、復帰後初のウィンブルドンで存在感を示すも、3回戦でパブリュチュコワにフルセット負け。

  • 内島萌夏:1回戦敗退

  • 伊藤あおい:1回戦敗退(自身初のグランドスラム本戦出場)

男子ダブルス

  • マクラクラン勉(ペア:レイヴン・クラーセン/南アフリカ)
     本戦1回戦敗退。

女子ダブルス

  • 青山修子(ペア:カタジナ・ピーター/ポーランド):3回戦進出

  • 加藤未唯(ペア:クリスティナ・ブクサ/スペイン):2回戦敗退

  • 穂積絵莉(ペア:アルディラ・スーチャディ/インドネシア):1回戦敗退

  • 二宮真琴(ペア:ウルリケ・エイケリ/ノルウェー):1回戦敗退

ジュニア部門(18歳以下)

  • 坂本怜(男子):決勝進出(準優勝)

  • クロスリー真優(女子):ベスト8進出

  • 田畑遼、 小池愛菜:初戦敗退

車いすテニス

  • 小田凱人:男子シングルス優勝(2年ぶり2度目の栄冠)
     決勝でアルフィー・ヒューエットを破る。

  • 上地結衣:女子シングルス準決勝進出

  • 三木拓也、真田卓、大谷桃子、船水梓緒里、菅野浩二:各種目で健闘するも表彰台には届かず

ウィンブルドンの放送についての注意点

ウィンブルドンの放送について、注意すべきポイントがあります。

  • NHKプラスでは、NHKを契約していないと見逃し配信は視聴できない

NHKプラスを契約するには受信契約者の氏名、住所、電話番号(任意)を入力する必要があります。

すでにNHKの受信契約を結んでいる場合は、追加料金の支払いは不要で、そのままサービスの利用を開始できます。

 一方、NHKの受信契約をしていない場合は、IDとパスワードの登録による仮登録で、1か月間無料でNHKプラスを利用可能です。

ただし、見逃し配信には制限がある点に注意が必要です。

そのため、NHKプラスで見逃し配信を視聴したい場合や長期間利用する場合は、受信契約の登録を完了させることが必須となります。

ウィンブルドンの放送についてのよくある質問

ここでは、ウィンブルドン2025大会をリアルタイムで楽しむ方法から、見逃し配信の活用法、各配信サービスの違いまで、よくある質問に対してわかりやすくお答えします。

  • ウィンブルドンを無料で視聴する方法は?

  • ウィンブルドンを見逃し配信で視聴できる?

  • ウィンブルドンを視聴するおすすめの方法は?

  • ウィンブルドンの出場条件は?

  • ウィンブルドン2025年の出場選手は?

  • ウィンブルドンはいつから開催される?

ウィンブルドンを見逃さずに楽しむための最適な方法を、こちらでチェックしてください。

ウィンブルドンを無料で視聴する方法は?

NHKプラスを契約するには受信契約者の氏名、住所、電話番号(任意)を入力する必要があります。

すでにNHKの受信契約を結んでいる場合は、追加料金の支払いは不要で、そのままサービスの利用を開始できます。

 一方、NHKの受信契約をしていない場合は、IDとパスワードの登録による仮登録で、1か月間無料でNHKプラスを利用可能です。

ただし、見逃し配信には制限がある点に注意が必要です。

そのため、NHKプラスで見逃し配信を視聴したい場合や長期間利用する場合は、受信契約の登録を完了させることが必須となります。

ウィンブルドンを見逃し配信で視聴できる?

WOWOWでは、ウィンブルドン2025をライブ配信するだけでなく、見逃し配信にも対応しています。

試合の放送終了後、一定期間は見逃し視聴が可能となるため、リアルタイムで観られない方や、あとからじっくり試合を楽しみたい方にもぴったりです。

WOWOWに加入すれば、テレビはもちろん、スマホやPCでも自由に視聴できるため、時間や場所に縛られずにウィンブルドンを満喫できます。

  • 深夜や早朝の試合をリアルタイムで観られない

  • 応援したい選手の試合だけをあとからじっくり観たい

  • 外出先や通勤中にもスマホで気軽に視聴したい

WOWOWなら、「見逃した」「録画を忘れた」そんなときでも安心です。

ウィンブルドンを視聴するおすすめの方法は?

日本でウィンブルドン選手権2025を視聴するなら、WOWOWの利用がもっともおすすめです。

その理由は、大会をフルで楽しむために欠かせない機能や視聴環境が揃っています。

理由① 日本国内での放送権を保有

WOWOWは、ウィンブルドン選手権2025の大会期間中、主要試合を中心に連日中継・配信を予定しています。

WOWOWオンデマンドでは、テレビ中継されないコートの試合や見逃し配信にも対応しており、他の配信サービスや地上波では視聴できない試合もカバーしています。

理由② 見逃し配信にも対応

WOWOWでは、ライブ配信を見逃してしまっても安心の見逃し配信サービスがあります。

忙しくて試合時間に間に合わない場合でも、あとからゆっくり楽しめます。

ウィンブルドンテニスを最大限に楽しみたい方は、早めの登録がおすすめです。

ウィンブルドン見るならWOWOW
WOWOW 公式サイト

ウィンブルドンの出場条件は?

ウィンブルドンの出場条件は、主に以下の3つの方法で決まると言われています。

  •  世界ランキングによる本戦ストレートイン

  • 予選通過(Qualifying)

  • ワイルドカード(主催者推薦)

選手がどの条件で出場するかは、ランキングや大会からの招待状、予選結果などによって異なります。

出場方法①世界ランキングによる本戦ストレートイン

ウィンブルドンを含むグランドスラム大会は、ATPランキング(男子)やWTAランキング(女子)に基づいて出場選手を決定するとされています。

通常、シングルスは128名の枠があり、そのうち104〜108名程度が世界ランキングにより自動的に本戦出場となります。

出場のために必要な最低ランキングは、大会の数週間前(例:2025年大会なら5月下旬〜6月初旬)の時点で設定されます。 

出場方法②予選通過(Qualifying)

ランキングが基準に達しない選手は、予選大会に出場することで本戦出場を目指す形になります。

予選は大会の前週に行われ、通常はシングルスで16枠が予選通過者に割り当てられます。

予選は3回戦制。3連勝することで本戦出場権を獲得できます。

 出場方法③ ワイルドカード(主催者推薦)

ワイルドカードとは、主催者であるオールイングランド・クラブが特別に出場を認めた選手に与える招待枠です。

ワイルドカードは主催者の裁量で与えられますが、以下のような選手が選ばれる傾向があります。

  • ランキングは低いが過去に実績がある選手

  • 将来を期待される若手有望選手

  • 地元イギリス出身の選手 など

シングルスで8名程度がワイルドカードで出場するとされています。

特に日本人選手にとっては、予選に出るためにもランキング上昇が重要なカギとなります。

ウィンブルドン2025年の出場選手は?

ウィンブルドン2025の出場選手は、すでに公式に発表されています。

本戦のエントリーリストは2025年6月初旬に公開され、男子シングルス・女子シングルスともに128名が出場します。

出場選手は世界ランキングやワイルドカード(主催者推薦)などを基に決定されました。

日本からは、以下の選手が本戦入りしています。

  • 男子シングルス:西岡良仁

  • 女子シングルス:大坂なおみ、内島萌夏、伊藤あおい(繰り上がり出場)

  • 女子ダブルス:青山修子/柴原瑛菜、加藤未唯、穂積絵莉、二宮真琴、内島萌夏

  • 男子ダブルス:マクラクラン勉

なお、錦織圭選手はプロテクトランキングでエントリーしていましたが、直前に欠場が発表されています。

出場選手の詳細は、ウィンブルドン公式サイトのエントリーリストをご確認ください。

ウィンブルドンはいつから開催される?

ウィンブルドン2025は、2025年6月30日(月)から2025年7月13日(日)までの2週間にわたって開催されます。

例年通り、大会最終日には男子シングルスの決勝が予定されています。

大会期間中は、以下のように日程が組まれる見込みです。

  • 2025年6月30日(月):大会初日(男子・女子シングルス 1回戦開始)
  • 2025年7月10日(木):女子シングルス準決勝
  • 2025年7月11日(金):男子シングルス準決勝
  • 2025年7月12日(土):女子シングルス決勝
  • 2025年7月13日(日):男子シングルス決勝(大会最終日)

なお、対戦カードや試合開始時間などの詳細は、ATP・WTAや大会公式サイトの発表をもとに、随時更新していきます。

ウィンブルドンの放送予定まとめ

この記事では、ウィンブルドン選手権2025の視聴方法、配信サービスの違い、日程、日本人選手の注目ポイントまで幅広くご紹介しました。

最後に、この記事の重要なポイントを振り返っておきましょう。

  • ウィンブルドン2025は2025年6月30日(月)〜7月13日(日)に開催される

  • ウィンブルドンの出場選手は未定(2025年2月現在)

  • WOWOWでは連日試合を放送

  • NHKでは一部の注目試合が放送される可能性あり(2025年6月現在、放送内容は未発表)

  • WOWOWは見逃し配信にも対応しており、忙しい方でもあとから観戦できる

ウィンブルドンは、世界最高峰の芝コートで繰り広げられるテニスの祭典です。

毎年多くの名勝負が生まれるこの大会は、テニスファンならずとも一度は観ておきたい一大イベント。

WOWOWは、ウィンブルドン選手権2025の大会期間中、主要試合を中心に連日中継・配信を予定しています。

WOWOWならスマホ・PC・テレビなど複数のデバイスに対応しているため、自宅でも外出先でも視聴可能です。

ウィンブルドン見るならWOWOW
WOWOW 公式サイト
この記事を書いた人
ミクチャfun スポーツ担当